丹波 三尾山城  赤井直正の弟・赤井幸家の牙城の詳細

丹波 三尾山城  赤井直正の弟・赤井幸家の牙城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 丹波 三尾山城  赤井直正の弟・赤井幸家の牙城
概要

丹波 三尾山城 (兵庫県丹波市春日町中山・三尾山)【黒井城トレランレースで登城した険峻山城覚書・前半】この日、なんとか無事に黒井城トレラン大会エクストリームを制覇。心地よい達成感と疲労困憊の中、少しだけ余韻に浸っていました。・・でもそれはほんの束の間。・・どこからか聞こえてくる・…… more ・、自分を呼ぶ丹波の山城からのお誘いです。満身創痍になりながらも、やめときゃいいのに、登ってしまう悲しい性です。これが本当の・・、赤井の呼び込み戦法なのでした!ということで向かったのは赤井直正の弟・赤井幸家の築城と伝わる三尾山城。幸家は兄である、丹波の赤鬼・赤井直正を支えた「影の赤鬼」。黒井城とは盆地を挟んで相対する三尾山城を拠点として明智勢と戦います。三尾山城は険峻な三尾山(標高586m)の山上に築かれています。三尾山城はその名の通り、3つの尾根の合体城郭です。前三尾、中三尾、三尾山と3つのピークはどれも城郭として利用されたようです。山肌には一部ですが垂直に近い崖肌も見える険峻極まる山城です。過酷なレースを終えたばかりなのに、この体で挑むのは愚の骨頂。歯止めがきかない自制心、わかっていてもやめられない。丹波の山城の魅力、憑りつかれたら、こうなります。(お前だけだよ)なるべく最短距離を登るべまずはく林道を探します。あった、あった、ありました~。ゲートを開け閉めするパターンの林道です。♪マッハロッドでブロロロロ~、ブロロロロ、ブロロロロォー!!byバロムワン。行ってきます♪ここで待っててね。(帰ってこれたらね・・)山頂まで1150m!?、・・ナンノ陽子じゃい(汗)!山頂までは沢道あり、整備登山道ありでゆっくり歩けば大丈夫です。今回は時間と体力の問題で前三尾はパス!、眺望は本丸から見ようと思います。因みにネットで検索予習した際には前三尾展望台からの眺望は絶景だとか・・。堀切に近いような峠道があるとか・・。今回は堪えて少しでも体へのダメージを考慮、諦めます。本丸の手前には8段になる曲輪が連続で連なります。現われだした曲輪群。ブッシュでよくは観察できませんでした。主郭部に到着しました。麓の駐車場から40分くらいでの到着でした。何故か本丸部だけは見通しがよく整備されていました。三尾山城は三尾山山頂に本丸を置き本丸を取り巻くように腰曲輪が廻っています。本丸より北方向に8段の段状郭が連なり、鞍部には広い郭が築かれています。天険を頼ったのと、急造の城郭だったのか、大規模な堀切遺構は見られませんでした。本丸を取り巻く腰郭。「三尾城址」石碑・・いいですね~ヾ(o´∀`o)ノ。赤井幸家は兄の黒井城主・赤井直正が病死した為、黒井城の城代として但馬竹田城へ出陣。そこへ明智方の妻木範賢が攻め寄せ、三尾山城はついに落城します。妻木範賢は美濃・妻木城出身の縁者と思われます。霞んでましたが、頂上からは黒井城城砦群もはっきりと視界に入ります。尾根続きの断崖からは美しい紅葉が。思わずパチリ!自分にも共に育った弟クンがいます。大切な家族で、いざというときはホントに頼りになる弟です。さて、直正と幸家はどんな兄弟だったのでしょう?骨肉相食む戦国時代、兄弟同士で争う例は日常でした。そんな時世、幸家は兄・直正の考えに同調して、兄の死後も甥・直義を助け戦い抜きます。そこにはお互いに信頼し合える、固い兄弟愛を感じます。「名高キ武士」を支えた「影の赤鬼」、赤井幸家の信念を感じた三尾山城でした。山上にて傍らのアカタテハとコーヒータイム。赤鬼ならぬアカタテハ・・、来れてよかったです(* ´ ▽ ` *)。 close

丹波 三尾山城  赤井直正の弟・赤井幸家の牙城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 丹波の城めぐり
投稿日時 2018-11-17 02:40:01

「丹波 三尾山城  赤井直正の弟・赤井幸家の牙城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;