小山城の詳細

小山城
日本山城遺産 伝えて残して歴史を繋げる 三重を中心に徹底訪城 時々ノーマルカーダート 最後にセルフコラボレーション
ページの情報
記事タイトル 小山城
概要

葵の御紋が眩しい青巌寺本堂 北郭東土塁外 北郭東虎口 北郭東帯曲輪 北郭曲輪内部 北郭南西土塁 南郭東土塁 南郭曲輪内部 南郭東帯曲輪 南郭古墳跡 南郭西土塁       城名  小山城 読み  おやまじょう 住所  津市一志町小山 築城年  …… more 永禄年間(1558-1570) 形式  山城 遺構  二郭形式の曲輪、土塁 規模  90m×130m 城主  北畠家臣、大多和兵部少輔 標高 180m 比高 150m 歴史 永禄12年に信長の兵と戦って落城し廃城となる。  その後堀之内城主舟木正尚が晩年この城を賜わり、ここで隠棲したとされ、小山城の麓にある清厳寺(せいがんじ・注1)にはその墓所が残っている。 書籍  日本城郭大系 三重の中世城館 環境  伊勢平野を東眼下に望み、山は東側からの急傾斜で囲われ、頂部は広く山城を造るには好適地である。  山の北側を雲津川、南を中村川が流れ、水運にも都合がよい。伊勢湾まで数キロメートルの距離である。 現地  城跡は山深く、中腹からは急斜面の連続で一息入れる場所もなく、礫も崩れやすくなかなか近づき難い。  だが頂部はなだらかで遺構が南北二つに大きく分かれ、広さはそこそこ感じられる。  北の曲輪が主郭に相当するとみられる。高さ2mの土塁は堅固で2ヶ所の虎口の形もほぼ明瞭だ。  土塁は南側が尻すぼみに狭くなっていて虎口を伴い南の曲輪につながっているようだ。  南の曲輪はⅡ郭に相当し、主郭に比べて造りが雑である。もともとあったと思われる二基の古墳を土塁として再利用した様子が伺われる。  両曲輪とも東側を正面とし、伊勢の平野部や海を視界に入れることが出来る。 考察  城主が北畠家臣であることから、多気ルートの入り口を抑えること、北からの敵をいち早く察知し、付近の標高の低い城に情報を伝えることなどが目的の城であったと考えられる。 感想  最近、更に南の尾根にも遺構があるとのうわさを聞くが、簡単に訪れるのは困難な城のため登城ルートの見極めが大切と考える。 注1 青巌寺(せいがんじ);伊勢初代国司北畠顕能の祈願所。織田信長の戦火で灰燼に帰しましたが、顕能が寄進した仏画類は残されている。  第三世の明蓮上人(1596没)は北畠具親の嫡男で北畠家臣に付き添われ入寺する。同時に具親方の一族郎党の多くが末寺の住職や有力檀家となり今も北畠血統の寺として続いている。  第五世の時、尾州二代徳川光友の三男義昌が1651年に清巌寺で誕生したことにより葵紋使用許可や神社建立の寄進を受けた。 地図   close

小山城
サイト名 日本山城遺産 伝えて残して歴史を繋げる 三重を中心に徹底訪城 時々ノーマルカーダート 最後にセルフコラボレーション
タグ 古城巡り
投稿日時 2018-09-24 02:20:02

「小山城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;