佐倉城にゆく  其の弐:馬出し空濠から二ノ丸への詳細

佐倉城にゆく  其の弐:馬出し空濠から二ノ丸へ
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 佐倉城にゆく  其の弐:馬出し空濠から二ノ丸へ
概要

千葉県佐倉市にあります佐倉城址です。二回目となる今回は、佐倉城址のメインの一つでもあります馬出し空壕よりスタートです。馬出し空濠は、「角馬出かくうまだし」ともにいい、わずかに残る馬出の現存例です。ちなみに馬出しとは、城門前に築いて人馬の出入を敵に知られぬようにした土手のことをいい…… more ます。 馬出し南東へ向かいます。馬出し南東からの南西への景色です。この空濠は、明治初期より連隊造営のため埋めたてられていたもので、昭和46年から2回にわたる発掘調査により、長辺121m・短辺40mのコの字型、深さ5.6mの規模と確認されました。こちらは馬出しの北東部です。復元にあたっては長辺、短辺はそのままとし、深さを約3mとしてあります。馬出し東側からの景色です。馬出し北東からの南東の景色です。後方の建物は、其の壱で紹介しました椎木曲輪跡(侍屋敷跡)に建つ国立歴史民族博物館です。馬出し北東部から広場へ向かう途中の団体休憩所近くに兵営の便所跡が残っていました。江原新田では連隊と契約して、下肥や馬糞の払い下げを受けて汚物掃除を担当していました。芝生広場です。ここには、佐倉陸軍病院が以前は、ありました。創設は明治7年で、昭和40年代までテラスを配した洋風病棟が残っていました。馬出しの北側の通路を歩きます。この通路から見る馬出しです。大きな通路に出ました。ここは、椎木門跡です。馬出し空堀の向かいにあった門跡で、この門の前面に馬出しが設けられていました。では二ノ丸へ向かいましょう。二ノ丸へは、空壕沿いを歩きます。空壕の説明板もありました。二ノ丸の空堀も大規模だったのですが、ヤブになっておりちょっととても確認しにくく、画像を撮っても何か全くわかりませんでした。さらに進むと銅像が二体立ち並んでいました。こちらは堀田正睦(ほったまさよし)公の銅像です。佐倉城では、明治の廃藩までの258年間に9家20大名が封ぜられ、その中で堀田氏が通算141年治めました。この銅像の堀田正睦公は、第19代の佐倉藩主で、ハリスとの日米修好通商条約交渉に務めた人物です。そしてこちらが、タウンゼント・ハリスの銅像です。タウンゼント・ハリスの銅像は、日米修好通商条約150周年として平成20年に建立されました。1856年、アメリカ総領事のタウンゼント・ハリスは大統領の親書を携え、日本との通商条約と開国の実現を目的に下田に到着し、堀田正睦公と幾度も直接交渉を重ねた人物です。日本の開国に大きく関わった二人の像の間の通路を進みます。ここは当時はニノ門跡があった場所です。本丸から大手門に至る第二の門であり、一ノ門の東方一直線上にあり、武器庫として使用されていたそうです。ニノ門から先ほどの芝生広場へ行くことができます。ここが二ノ丸広場になり句碑がありました。正岡子規の句碑でした。さらに二ノ丸の奥へ向かいます。少し高台になっている場所に礎石が多数並んでありました。ここには、佐倉城の礎石が置かれていました。説明板です。兵舎跡の基礎には大量の石がつめてあり、主柱の建つ位置には佐倉城の礎石が埋め込まれていました。この辺りの二ノ丸の一角は、連隊の兵舎が立ち並んでいました。この場所に陸軍営所を置く際、佐倉城の建物を取り壊し、その基礎を兵舎の基礎に転用したそうです。二ノ丸散策を終え、最初のルートに戻ります。この先は本丸跡です。次回は本丸跡広場よりスタートです。【其の参にゆく】訪問日:2017年月▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村  close

佐倉城にゆく  其の弐:馬出し空濠から二ノ丸へ
サイト名 廃城にゆく
タグ 千葉県にゆく
投稿日時 2018-09-13 14:40:04

「佐倉城にゆく  其の弐:馬出し空濠から二ノ丸へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;