佐倉城にゆく  其の壱:愛宕坂から馬出し空濠への詳細

佐倉城にゆく  其の壱:愛宕坂から馬出し空濠へ
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 佐倉城にゆく  其の壱:愛宕坂から馬出し空濠へ
概要

千葉県佐倉市にあります佐倉城址です。当ブログ107城目となる佐倉城は老中・土井利勝公の居城として知られています。江戸時代には江戸を守る要衝の地として、代々譜代大名が封ぜられています。老中・大老といった幕府の要職につくと佐倉に移されるという傾向があり、城主の交代が頻繁に行われ、9家…… more 20代の佐倉城主が誕生していますが、そのうち9人が老中となっています。佐倉城は石垣を一切使わずに築かれており、印旛沼を外堀の一部にしています。また天守は建てられず、三重櫓(御三階櫓)を天守の代用としていました。現在は佐倉城址公園として整備されており、国立歴史民俗博物館が建てられています。JR佐倉駅より徒歩25分ほど歩くと佐倉城へたどり着きます。道中には旧商家町もあり、当時の様子がよくわかるお家も残っていました。佐倉城址公園入口に着きました。橋からの景色です。濠跡です。周りは土塁で覆われています。土塁の説明板です。奥へ進みます。ここは田町門跡です。田町門跡は、成田街道に沿った城下町の一部、「田町」から城内への門で、門の裏手には番所があったそうです。ここからは土塁がよく見えます。とてもキレイに整備されています。佐倉城址は明治に入り、日本最初の軍隊歩兵第二連隊が駐屯し、ここで編成・訓練されました。つまり佐倉城址公園は、城址でもあり、佐倉連隊跡でもある史跡になります。説明板にも城と連隊の両方の当時の縄張りが記載されています。歴博のある椎木曲輪へ上る道の愛宕(あたご)坂です。愛宕神社に下にあったためそう呼ばれた坂で、現在は車で歴博に来た時の出入口となっています。連隊建設時、まっすぐ出入りできるように変更されてしまったそうです。博物館となっていますが、内容は城址公園の案内説明板でした。いよいよ愛宕坂を登ります。少し坂を登ると右手に何やらあります。看板には、臼杵磨崖仏とあります。石仏が見えます。見に行ってみましょう。「古園石仏大日如来像」のレプリカです。これは、レプリカが置かれており、現物は大分県臼杵市深田に所在します。現物は、凝灰岩の岩盤を彫り起こして製作されています。大きさは約⒉8メートルあるそうです。説明板です。石仏と佐倉譲渡の関連性は記載されていませんでした。愛宕坂に戻ります。戦争中は、衛兵所がここにあったようです。愛宕坂道中の左手にあります円勝寺・愛宕神社跡です。円勝寺跡は東の城下町が眺望できる立地にありました。説明板です。円勝寺は城内にあった真言宗の寺院でしたが、明治の廃仏毀釈で消滅してしまいます。愛宕神社は田町の氏神でしたが、この地が立ち入り禁止の連隊駐屯地となったため移転されます。さらに進みます。博物館が見えてきました。説明板があります。当時はここは椎木曲輪だったようです。現在は、国立歴史民俗博物館があります。この辺りの一帯が、当時侍屋敷が多く立ち並んでいる地区でした。連隊時代は兵舎があったようです。博物館の説明板です。博物館の目の前に大きな馬出しが見えます。説明板です。馬出し空濠です。馬出し空濠は城門前に築かれており、馬の出入りを敵に知られないために土手となっています。この空堀は連隊造営時に埋め立てられてしまいますが、昭和42年に2度発掘調査を行い、そして復元されました。次回は馬出し空濠より紹介していきます。【其の弐に続く】訪問日:2017年10月▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村  close

佐倉城にゆく  其の壱:愛宕坂から馬出し空濠へ
サイト名 廃城にゆく
タグ 千葉県にゆく
投稿日時 2018-09-12 15:20:04

「佐倉城にゆく  其の壱:愛宕坂から馬出し空濠へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;