遠江 中ノ郷城(松田城)  の詳細

遠江 中ノ郷城(松田城) 
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 遠江 中ノ郷城(松田城) 
概要

遠江 中ノ郷城(松田城) (静岡県湖西市新居町中之郷・城ノ前)今年のお盆も奥方実家にてのんびりと過ごしてまいりました。先祖参りに毎年家族でお墓参りに行くのですが、何のご縁か、そこはかつての城址。お参りしながらどこかソワソワしてしまう自分がいます。お寺の墓地でカメラを片手に右往左往…… more する所業はもはや迷惑防止条例違反。しかもお盆の迎え火を焚きながら・・。一体、自分の心はどこにあるのでしょう??かつては城址であったと云われる中ノ郷城跡の丘。現在は浜名湖自動車学校の教習場と清源院の一部となっていて遺構はありません。かつてはもう少し標高が高い丘になっており、周囲三方を浜名湖に囲まれた湖城であったようです。中之郷城は「松田城」とも呼ばれ、永正年間(1504-1521)に織田方の松田修理が城主として居城していたそうです。城主・松田氏の館があったと伝わる清源院一帯。山門脇には、松田修理ゆかりの「駒止めの桜の碑」が建てられています。城ノ前遺跡の案内版=城跡説明版、と解釈してもよろしいかと。案内板では、「言い伝えによると」・・と前置きをしつつも、最後の行に「中世の城があったといわれている」という頼もしい一言。発掘調査によって検出された「城の堀」とは畝状竪堀であった、との見解もあります。松田城は永正三年(1506)、今川方の部将中山民部入道生心によって攻め落とされたといわれます。永正十三年(1516)の「本興寺文書」には中山民部の名が見られることから、この頃には彼が城主であったのでしょう。永正年間といえば、この時期は駿河・今川氏親の勢いが遠江や西三河地域に延びた頃です。駿河・今川氏の三河進攻時期に何らかの影響をうけた城であるといえましょう。イチジクの木陰ではクワカミキリくんがじ~っと休んでました。Ⓢは清源院の参拝者駐車場Ⓖには城ノ前遺跡説明板 close

遠江 中ノ郷城(松田城) 
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 遠江の城めぐり
投稿日時 2018-08-15 01:00:01

「遠江 中ノ郷城(松田城)  」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;