対馬 金石城  宗家繁栄のシンボルの詳細

対馬 金石城  宗家繁栄のシンボル
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 対馬 金石城  宗家繁栄のシンボル
概要

対馬 金石城 (長崎県対馬市厳原町今屋敷) <国指定史跡>国境の島・対馬の城郭めぐり その①  対馬厳原港から最も近く、徒歩10分もあれば到着するのが金石城です。ここ厳原は7世紀から対馬国の国府が置かれ行政・文化の中心地でした。当時は「府中」、と呼ばれ、「厳原」、と改称されるのは…… more 明治維新後のことです。当日は公園整備工事の真っ最中で絵的にちょっと残念ですが。まず正面、目に飛び込んでくるのがこの櫓門です。地元では「大手門」、とも呼ばれていますが、同じモノを指すようです。現在の櫓門は、厳原町が復元したもので、1990(平成2)年11月に完成しました。城内側から見るとこんな感じです。天守閣が建てられなかった分、豪壮な構えの立派な門です。外交・文化使節団 『朝鮮通信使』 を迎え入れ、また大陸との貿易、文化交流の受け入れ窓口として相応しいシンボルです。金石城は享禄元年(1528年) 宗将盛 によって「金石館」として築かれました。 対馬島主・宗将盛は池の屋形を築いて居所としていましたが、一族の謀叛により池の屋形は焼失。この乱の後に将盛が新たに築いたのが金石城の前身である金石屋形でした。その後代々宗氏の居城であったが、宗義智 のとき、豊臣秀吉による朝鮮の役が勃発。金石城の北に聳える清水山に清水山城が築かれ、金石城もまた近世城館として改修されます。・・あまり真横から見ない方がいいと思います(-_-;)。櫓門両脇の石垣の様子。積み直しが見受けられるにせよ、大小様々な大きさの石を横目地に積み上げています。本土ではあまりお目にかかれない対馬独特の石積法のように見受けられます。朝鮮式山城にみられる垂直に近い積み上げ方に影響を受けているよう。櫓門からさらに北へ進み庭園に向かいます。旧金石城庭園 <国指定名勝>整備された美しい旧金石城庭園。金石城の庭園は長年土砂に埋もれた状態でしたが、近年の発掘調査で生まれ変わりました。発掘調査により明確となった意匠・構造上の特質を踏まえ、修復及び整備工事が行われました。誰もいない庭園を心静かに見据えるのは味わい難い贅沢でした。(入場料として300円が必要です)池は「心」の字を示しているようです。庭園を回遊した後、金石城の搦手門跡へとつながります。古い複数の絵図には「銅門(あかがねもん)」と記されているようです。ここにも櫓門があったのでしょうか?搦手門跡からは歴代対馬藩主が眠る宗家菩提寺、万松院へと続きます。時間の関係上、今回見学はパスしてしまいましたが、少し雰囲気だけ・・。(城見学に特化するとこういうスケジュールになります・・)万松院 <国指定史跡>本堂には朝鮮国王から贈られた三具足や徳川歴代将軍の位牌がおかれています。万松院、本堂脇の「百雁木」と呼ばれる石段。この石段上を上ると、歴代藩主の墓所へと向かいます。並び立つ石灯籠と石段に風情を感じますが、両脇に延びる竪石垣もなかなかです。神聖な空間へとつながっている様子が伝わってきました。宗氏の対馬における格式の高さを偲ぶことができた金石城でした。あと・・ちょいと寄り道してきました。対馬藩お舟江跡 <県指定史跡>静かな川面に突き出した突堤は情緒溢れる景観です。厳原港の南側に今も当時の姿そのままを残す貴重な遺構です。ここは対馬藩の船着き場跡で久田川河口にあたる場所。1663年の造成から残る、ほぼ原型のままの石積みの姿は壮観でした。こういった遺構を実際に目にしたのは初めてでしたので、とても感動・興奮しました。自分は石垣が城以外に、こういった入江のドックとして使用されてきたことに驚きました。新発見はとても旅情豊かで、当時の景色が甦るような素晴らしい名所だと感じました。いつまでも大切にして後世に残していって欲しい、と強く感じます。対馬ならではの独特な景観に引き込まれます。寄り道してみるもんですね~。(*´~`*)次回は金石城の北に聳える清水山城散策をお伝えしたいと思います。 close

対馬 金石城  宗家繁栄のシンボル
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 対馬の城めぐり
投稿日時 2018-07-15 01:00:01

「対馬 金石城  宗家繁栄のシンボル」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;