第288回:明智長山城(明智光秀 出自の城と伝わる)の詳細

第288回:明智長山城(明智光秀 出自の城と伝わる)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第288回:明智長山城(明智光秀 出自の城と伝わる)
概要

訪問日:2016年12月明智長山城は岐阜県可児市にあったお城です。明智城,単に長山城とも呼ばれ、市史跡に指定されています。1342年に土岐氏一族の明智頼兼により築城され,凡そ215年間 明智氏の居城であったとされる場所です。1556年 斎藤義龍により攻撃された際は,明智光安以下が…… more 籠城し自刃,落城。この時に脱出して後に再起したのが明智光秀であったと伝わるのですが,確たる証拠あるわけではありません。元々、明智光秀の前半生については謎が多く不明な点が多いため興味の尽きないところです。そういえば、最近の光秀を取り上げた歴史小説などはこの落城のシーンから光秀の生涯を描くという構成も見かけるようになりました。岐阜県恵那市にも明智城と呼ばれる城があり,こちらも明智光秀生誕の地を名乗っているのですが,こちらも確証はありません。  【左】明智長山城の遠景。横長の山並みの少し高いところ。【右】大手口にある駐車場。ここから登るのが効率的かと思います。現在地が駐車場付近。ぐるっと回って西大手口に下りてきます。こちらは新しい案内板。 本丸背後も宅地化されているため,上からもアクセスは可能です。  【左】明智城大手口の石碑。【右】大手口の向かって右手にある大手曲輪。見張り台の様になっています。  【左】大手曲輪よりの眺望。【右】少し進む大手門代わりの模擬門があります。  【左】大手筋とされる道を登っていきます。右手に中ノ曲輪,左手に東出丸曲輪、10分弱もあれば上に着きます。【右】中ノ曲輪の様子。削平が不十分な印象です。  【左】東出丸曲輪は整備されておらず,草木に埋もれていました。最高点には可児市の水道設備があり改変が著しい。【右】背後からアクセスするとこの二ノ丸曲輪に到着することもあり、トイレも整備されています。  【左】二ノ丸曲輪にある七ツ塚。斎藤義龍の攻撃による落城の際に戦死した七武将を葬った塚と伝わります。【右】本丸背後の馬場には馬防柵や逆茂木(さかもぎ)といった防御施設が復元されています。  【左】本丸の様子。やはり削平が甘い曲輪と感じるのですが,建物はどのように立っていたのだろう。【右】明智城址の石碑。  【左】本丸跡に備え付けられた展望台からの眺望。【右】西出丸曲輪の様子。ここにも水道施設があります。  【左】西大手口を目指し下山に入ると,右手には本丸の北側に続く曲輪があります。これは水ノ手曲輪の様子ですが,整備はされていません。【右】こちらは本丸すぐ下の台所曲輪ですがやはり整備されていませんが,何とか本丸展望台の直ぐ下まで来ました。  【左】元に戻り進むとある水ノ手跡。【右】この分岐地点を右に進むと西大手曲輪,乾曲輪方面です。  【左】西大手曲輪の様子。【右】西大手曲輪にある六親眷属幽魂塔(ろくしんけんぞくゆうこんとう)。1973年に発見されたものだそうです。父・母・兄・弟・妻・子を示す六親眷属ですから,案内板によると明智一族を慰霊するものであることは明らかであるとしています。  【左】西大手曲輪の先にある,乾曲輪の突端にある見張り台。【右】西大手口に下りてきました。  【左】最初の大手口付近にある天龍寺には明智一族の墓があるというので来てみました。【右】石碑には明智氏歴代之墓とあります。 ここで多くの明智一族が命を落とし,命からがら逃げた光秀が歴史に名を刻むという物語。真偽の程はさておき,そのような場所であると感じることがお城巡りの醍醐味なのではないでしょうか。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへ にほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第288回:明智長山城(明智光秀 出自の城と伝わる)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 岐阜県の城郭
投稿日時 2018-07-01 00:40:31

「第288回:明智長山城(明智光秀 出自の城と伝わる)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;