岩代宮袋館+下荒居城+真渡館(まわただて)の詳細

岩代宮袋館+下荒居城+真渡館(まわただて)
しろめぐらー’z お城巡りとグルメ
ページの情報
記事タイトル 岩代宮袋館+下荒居城+真渡館(まわただて)
概要

ジャンル:中世平城所在地 : 宮袋館=福島県会津若松市北会津町宮袋舘ノ内 の一部 下荒居城=福島県会津若松市北会津町下荒井 の一部 真渡館=福島県会津若松市北会津町真宮三百刈 他 の一部お勧め度:☆☆☆☆☆難易度 :☆☆☆☆☆駐車場 :なし登城日 :2018年3月城館位置:Goo…… more gleMap【来歴】宮袋館は築城時期・築城主とも不明。下荒居城は築城時期は定かではないようですが、城郭放浪記さんの記述によると「嘉暦2年(1327年)もしくは元徳年間(1329年~1332年)頃に富田祐義によって築かれた」そうです。富田祐義は蘆名氏の重臣で、名代として鎌倉にも遣わされたとのことです。真渡館も宮袋館と同様、築城時期・築城主とも不明。【縄張】すべて遺構は壊滅状態なので現地状況からは一切分かりません。ただ、下荒居城は南から連郭式に主郭、二の郭、三の郭と並んでしたそうです。【写真】宮袋館は宅地化されており、こんな感じの状況です。何もありませんでした。続いては下荒居城。ここは遺跡指定範囲内の北端近くの小字名「三の丸」あたり。基盤整備などできれいさっぱりと平です。こちらは遺跡指定範囲内の中央北寄りにあるグラウンド。こちらも三の郭にあたるようです。このグラウンドの南側には二の郭と三の郭を隔てる役割を果たした土塁の残滓があるらしいのですが、その情報を知らなかったのでスルーしてしまいました。城郭放浪記さんのところには写真が掲載されています。何かないかと歩いていると、遺跡指定範囲のほぼ中央にあるのがこちらの寶寿院さん。二の郭にあたると思われる場所に建っているので、このあたりが二の郭の中心でしょうか?特にこれといったものが見つからないので、車で一周していた時に見つけたのがこちら。もしかして堀跡か? と確信はなく写真を撮影しました。家に帰って調べたら、「城逢人」ししんさんの情報を発見。遺構ということでよさそうです。これが下荒居城唯一の収穫でした。こちらが真渡館。きれいさっぱりと何もありませんでした。 close

岩代宮袋館+下荒居城+真渡館(まわただて)
サイト名 しろめぐらー’z お城巡りとグルメ
タグ 福島県の城館
投稿日時 2018-06-19 07:20:02

「岩代宮袋館+下荒居城+真渡館(まわただて)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;