一乗谷城にゆく  其の参:朝倉義景館跡の詳細

一乗谷城にゆく  其の参:朝倉義景館跡
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 一乗谷城にゆく  其の参:朝倉義景館跡
概要

福井県福井市にあります一乗谷朝倉氏遺跡です。3回目の今回はいよいよメインである朝倉義景公の館跡へ向かいます。復元町並みから道沿いに進むと橋が見えて来ました。おやかたばしです。橋を渡ると土塁が見えてきました。唐門が見えてきました。朝倉義景公館跡唐門です。こちらの唐門は、朝倉義景公の…… more 菩提を弔うために移築された松雲院の山門で、豊臣秀吉公が義景公の善提を弔うために寄進したものと伝えられています。現在のものは何らかの理由で江戸時代中頃に建て替えられたもので、門内の上部には朝倉家の「三ツ木瓜」の紋と豊臣家の「五三の桐」の紋が刻まれています。ここにも石碑がありました。古い説明板もあります。唐門をくぐります。館跡内部です。この朝倉館跡は、遺跡の中心的存在で朝倉氏の当主が住み、政治や行事などさまざまなものごとをおこなった館の跡です。その規模は、土塁や堀(濠)をふくめた敷地面積で10,628m2。土塁内部の平面は6,425m2で、当時の室町幕府最高の地位にあった「管領」の館にも匹敵するほど巨大なものです。調査により、敷地内からは16の建物跡と5,000点を越える生活用品が発見されています。なかでも、堀の中から発見された174枚の将棋の駒には現在は使われていない「酔象」という種類の駒が含まれており、将棋の発展の歴史の上で貴重な資料となっています。説明板です。この館は山城を背にして西を向き3方に堀と土塁を巡らし、門を開き、隅櫓を構えてました。また、内部には10数棟の建物群がありました。南側は主殿を中心に接客の機能を持ち、会所や数寄屋・庭園等もみられます。北側は、常御殿を中心に主人の日常生活の場となり、台所や持仏堂・湯殿等もみられます。この他、厩等もあります。館跡内部を通路に沿って歩きます。この広場は射場跡です。建物はすべて礎石の上に角柱を立て、舞良戸や明障子といった引戸を多用し、畳を敷きつめた部屋も多かったようです。また屋根は柿板等で葺いていたと考えられており、書院造の成立過程を知る上で欠くことの出来ない貴重な遺構でもあります。義景公の墓所もありました。墓所を後にし、北側にあった常御殿跡を散策します。館跡の背後には一乗谷朝倉氏庭園があります。一乗谷朝倉氏庭園の説明板です。一乗谷朝倉氏遺跡には、庭池の周囲に豪壮な庭石組を伴った林泉庭園から、数個の立石・伏石と小礫の化粧敷からなる枯淡な枯山水平庭まで数多く遺存しています。それらの中で湯殿跡・諏訪館跡・義景館跡・南陽寺跡の4庭園が「一乗谷朝倉氏庭園」1991年に国の特別名勝に指定されました。今回は時間の都合で、残念ながら散策は諦めました。常御殿付近の散策に戻ります。会所跡です。花壇跡です。階段跡です。庭跡です。茶室跡です。湯殿跡です。常御殿跡です。1番西にあります北門跡です。ここから外へ出てみます。外から見た北門跡です。西側の濠跡です。南側に戻ってきました。南側から見る北門跡方面の濠です。濠には鯉が生息しているようです。唐門まで戻ってきました。唐門を館跡内から見ます館跡を後にし帰路へ目の前に見える建物は復元町並みです。今回は仕事前の時間を活用しての早朝の散策だったため、残念ながら営業は9時からで中に入ることはできませんでした。ちなみに現在8時過ぎです。以上で散策は終了です。一乗谷朝倉氏遺跡は、広域に渡って地区として史跡に指定されているだけあって、見応え十分でした。今回は時間の都合で、散策できていない場所も多数ありますが、当時の集落の様子は十分に味わえました。今回未訪問の場所は、次回の宿題にしたいと思います。また必ず再訪したいと思います。一乗谷城へゆく【完】訪問日:2017年5月▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村  close

一乗谷城にゆく  其の参:朝倉義景館跡
サイト名 廃城にゆく
タグ 福井県にゆく
投稿日時 2018-06-09 17:00:01

「一乗谷城にゆく  其の参:朝倉義景館跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;