高田城行ってきたの詳細

高田城行ってきた
黒兎月ですよっと
ページの情報
記事タイトル 高田城行ってきた
概要

2018年3城目は人生初の新潟上陸!(多分)の流れで高田城。今回GWに3城行ってこの城で2城目。なんとなく分かると思いますが、最終的目的は春日山城行くことなんで、ついでに近場のこの城も行ってしまおう!がこの城行った理由です。ただ、戦国時代すきーとしては、ぶっちゃけあんまりこのお城…… more は興味ないんですよね。できたの関ヶ原以降だし、これといった目立ったエピソードもないですから。まぁ、そんな前置きなんでサクサクッと感想書こうと思います。最寄りはもちろん高田駅。上越あたりへの旅行ついでいくのが良いかなっと思います。高田城も駅から非常に近いので城跡までの道筋は省略です。上記は城跡近くで見られる看板。高田城は家康の息子のための城かつ天下普請で作られたものでもあるので、なかなかに立派だったのが伺えます。また、居住に難がある春日山とは違い平野部に降りてきているので、典型的な平城のつくりなっていることや、当時は現在よりも水を引いていて周囲を完全に堀に囲まれていたのが伺えます。その堀はこちら。残っているのは城の西側だけですが、規模的にはかなり大きいのがわかります。パッと見ただの道路ですが、このあたりと奥に見える陸上競技場あたりが三の丸にあたると思われます。高田城のシンボルとも言える三重櫓。城の規模にしてはかなりこじんまりしているな~と思ったんですが、大阪冬の陣前で工事を急いだ事実などがありここらへんが原因らしい。また、江戸時代の城なのに石垣がなく、土塁が採用されているのも大きな特徴の一つらしいですよ。極楽橋。二の丸と本丸に通じる木橋として設けられています。現在のものは復元されたもので旧形状を再現すように努めたけど、強度や法の問題で目に見えない場所等は鉄筋コンクリとからしい。かなり色あせているけど城内にある看板の一つ。綺麗なのが多いけど、こんな感じにまでなっているものも少々。んで、ここの看板にも書かれている通り陸軍に治められていた時もあるそうな。城跡は結構なスペースがありますしよくあることではありますが、歴史的背景として誘致が行われた~とか色々あって、高田城ではここらへんの話もちょいと見所となります。(明治まで目ぼしいことがないともいうが)本丸内の土塁。本丸跡石碑三重櫓先程述べた明治近辺とかの話が多く、江戸時代周りは歴代藩主の話とかで華がある話や資料は少なめでした。以上、サクッとでした高田城でした。 close

高田城行ってきた
サイト名 黒兎月ですよっと
タグ お城めぐり
投稿日時 2018-05-24 02:20:01

「高田城行ってきた」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;