美濃 上飯田城(比久見城)  いつ頃の、誰の、何のための城?の詳細

美濃 上飯田城(比久見城)  いつ頃の、誰の、何のための城?
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 上飯田城(比久見城)  いつ頃の、誰の、何のための城?
概要

美濃 上飯田城(比久見城) (岐阜県加茂郡川辺町比久見、八百津町上飯田・鳶巣峰)市町村境の尾根状に位置する城砦というのは、それぞれから固有の名称で呼ばれたりします。〇〇村からみると○○城、お隣の△△村から仰ぎ見れば△△砦、というように・・。そのため、複数の別々の城館なのか、同一の…… more 城館なのか、紛らわしい場合もあります。今回取り上げました上飯田城も、その例に相当します。川辺町と八百津町にまたがる尾根状に位置しているため公式名としては「上飯田城」ですが、北麓の川辺町比久見地区からは「比久見城(ひくみじょう)」 と呼ばれ(しばし当然です)、南麓の八百津町上飯田地区からは古来より「鳶巣峰城(とびすみねじょう)」と呼ばれています。しかし・・今となっては、その存在・呼び名は地元民の方々もほぼご存知ないようです。お姿全体は比久見地区からのほうが確認しやすいです。場所は比久見地区からなら妙楽寺の裏山、八百津町地区からなら正宗寺の裏山、となりますが・・。残念ながら登山道は消え失せ、これといったルートがございません。米田城と尾根上では繋がっていますが、起伏もブッシュも多く、アプローチには不向きです。(自分も試しに複数のルートで挑戦してみました)個人的に一番とりつきやすいと思われるルートです。(※ルート線と城名・城域範囲線は加筆しております)妙楽寺の北谷を流れる寺洞川に沿って寺洞林道を奥まで進み・・、(勿論、徒歩で)地形を見ながら尾根上に向かってひたすら直登!です。無事に城跡に着けるかどうか、楽しみでもある最短ルートです。わかりずらい遺構ですが、頂部(本丸)の壇の様子です。若干の石組み崩壊らしいものもみられますが、積極的には判別できません。全体を切岸と腰曲輪のみで形成した普請量の少ない城です。一時的に使用されたためでしょうか、堀切が見当たりません。西曲輪の中央には尾根に沿って仕切り土塁が東西に延びています。このような遺構は他ではあまり見られないですが・・。細尾根を敢えて区分けすることにどんな意味があるのか?考えると面白い特徴的な遺構といえましょう。図面を下に紹介します ↓。防御面では特筆する点も見当たらい簡素なつくりです。(尾根筋の鞍部にも堀切なし)土塁によって中央でそれぞれに分けられた曲輪の様子。上飯田城は、南北朝に、高師直・師泰兄弟の高師泰によって構えられた砦、と伝わります。しかし、伝えられる師泰がいつどういった理由でこの地に砦を築いたのかは不明です。・・要は鵜呑みにできない、信頼性乏しい伝承、ということです。防御面遺構が弱いのは、そもそも戦いとは別、目的が違うことを示しているようです。狼煙や旗等の伝えの城、であったとか、単に村の駆け込み非常施設であったものか・・。いずれにせよ、収容人員も限られ居住スペースも備わっていない規模です。主郭部からの眺めは枝まるけですがなんとか確保。文字通り「鳶の巣」に相応しい小峰、といった感じの上飯田城。真南に兼山城が見える、っていうのも気になるんですけど。。尾根でつながっている最寄りの米田城は目視できない。。(う~ん・・、謎だ!) close

美濃 上飯田城(比久見城)  いつ頃の、誰の、何のための城?
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 加茂郡川辺町の城めぐり
投稿日時 2018-04-16 18:00:02

「美濃 上飯田城(比久見城)  いつ頃の、誰の、何のための城?」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;