伊豆・長浜城登城! 北条水軍の拠点となった城~ 其の一の詳細

伊豆・長浜城登城! 北条水軍の拠点となった城~ 其の一
ゴルゴンのお城巡りとB級グルメの旅
ページの情報
記事タイトル 伊豆・長浜城登城! 北条水軍の拠点となった城~ 其の一
概要

伊豆 長浜城 所在地:〒410 - 0225  静岡県沼津市内浦重須 城地種類:山城 築城年代:不明  天正7年(1579)頃? 築城者:不明  大川氏?梶原氏? 文化財史跡区分:国指定史跡 伊豆・長浜城概要: 駿河湾奥部の内浦湾に面したこの城は、室町時代から北条氏に仕えていた大…… more 川氏が居城としていた。その後武田氏が狩野川沿いに三枚橋城(のちの沼津城と同地)を築城したため、水路を絶たれた北条氏が1579年(天正7年)頃、北条水軍の基地として改修したとされる。武田水軍との幾多の戦いの際の発進基地ともなっており、1580年(天正8年)には千本浜沖で、後に駿河湾海戦と呼ばれる大規模な海戦も起こっている。そして、1590年(天正18年)、豊臣水軍の侵攻の際は土侍が敗走、一戦も交えず陥落した。築城時期、終焉時期の明確な記録は不明である。と、Wikipediaに書いてあります。 伊豆の海城 とても寒く風が強いのだが、天気が良いので静岡県沼津市内のお城を 巡る事にしました。   駐車場入り口 長浜釣堀観光センターの一部が長浜城見学者用駐車場となって いるので、見学目的ならここに停める事が出来ます。   石碑・看板 ここ長浜城は国指定史跡なので、トイレや案内看板等、とても 充実していて子供や女性でも安心して見学する事ができます。   航空写真 長浜城跡が位置する内浦湾は、西から延びる長井崎と、北東の淡島 によって風が遮られ、たとえ周りが強風であっても穏やかさを保ちます。 そのため船の係留に適しており、現在のヨットと同じように戦国時代の 軍船も城の周辺に停泊していたと考えられます。 と、パンフレットに書いてあります。   第四郭 この長浜城は周囲が崖のような斜面になっているため、攻め上がる ルートはおそらく三つ程度と思われます。 そのためその三つのルートさえ固めてしまえば、あら不思議! 要害堅固な城の出来上がりです。(あくまでも個人的憶測です)   第四郭から見る淡島と駿河湾です。     この階段を登り第三郭へと進みます。   第三郭 しっかりと分かり易い説明で助かります。     第二郭土塁と虎口、そして第三郭土塁からの側面攻撃で三方向から 攻撃するのですね、敵側からしたら恐ろしいですね。   第二郭 なるほど、やはり重須側(陸側)からの攻撃を想定していたん ですね。   第二郭の櫓 この櫓は第二曲輪と第一曲輪を連結する登り口の役割を果たして いたらしいです。 半地下式の構造をもつ2間四方9本柱の掘立柱建物で、岩盤を掘り 込んで造られました。   海側へ見通しがきくことや岩盤をくり抜くという困難な作業を 同じ場所に繰り返し行って建て替えていることを鑑みると、この 建物はこの場所になくてはならない、とりわけ重要で象徴的な意味 を持つ建物であった事が考えられます。   第二郭掘立柱建物跡 長浜城で最も広い郭がこの第二郭です、海側は視界が開けている 一方で、山側では、防御用の土塁や堀、建物跡など、戦闘のため の工夫が至る所に施されています。 それでは説明看板を見てみましょう。   兵舎や食料庫などに使用されていたと考えられています。   第二郭堀 長さ8m、上部の幅3m、下部の幅2m、深さ1.6mの堀です。 この向こう側(斜面)に竪堀があり、そこを登ってきた敵を一旦 食い止めるための畝(堀残し)があります。   櫓から望む内浦湾 櫓から見る湾内です、この櫓は観光用の展望台ではなく、調査 の結果から忠実に再現された櫓なのでおそらく往時もこのような 感じの景色だったと思われます。(軍船の湾内での動きが良く見れそうです)   北側の郭群を目指す 第一郭から北東に延びる尾根上に階段状に築かれた郭群、これが 個人的にはとても気に入りました。   郭群説明看板 なるほど、海側からの敵の攻撃を想定しているのですね。     腰郭Aから見る郭B.C.D. 、そして郭Dから見る内浦湾の青い海、 個人的にとても気に入った場所でした。   腰郭Bから見る 綺麗な海が見える城跡っていいですね。 このあと吸い込まれるように郭Dの先の海岸まで行ってしまいました。   停泊所 長浜城最北端です、現在はこのようにボートが停泊していますが きっと往時もこのような感じで軍船が停泊していたものと思われます。   最北端の海岸から左側(西側)を見てみます、写真では分かり にくいですが崖のような急斜面となっています。   スタンプは ありません。   伊豆・長浜城 見所ポイント:第1~4郭、第2郭の櫓、堀、竪堀、腰郭A.B.C.D.山頂からの眺望、等 駐車場: 長浜釣堀観光センターの一部が長浜城見学者用Pとなっています(5~6台) 中間報告:内浦湾に突き出た半島を上手く利用し、竪堀や堀、各郭群を配置し、要害堅固な「 海城 」に完成させた北条氏の築城技術に関心させられる、とても見所のある城跡となっています。国指定史跡だけのことはあり、道も整備されていて、芝生も敷かれてきれいです。小さいお子さんや女性の方でも気軽に見学できるこの長浜城に週末あたり足を運んではいかがでしょうか。 其の二へ続く                                                                                                           close

伊豆・長浜城登城! 北条水軍の拠点となった城~ 其の一
サイト名 ゴルゴンのお城巡りとB級グルメの旅
タグ お城 北陸・東海地方 静岡県の城
投稿日時 2018-03-31 16:00:01

「伊豆・長浜城登城! 北条水軍の拠点となった城~ 其の一」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;