一栗古館(宮城県大崎市)の詳細

一栗古館(宮城県大崎市)
春の夜の夢
ページの情報
記事タイトル 一栗古館(宮城県大崎市)
概要

←主郭東側の大堀切  一栗古館は、鹿ヶ城、八幡館とも呼ばれ、戦国時代に大崎氏の家臣で岩手澤城主氏家氏の一族、一栗放牛によって築かれ、その子氏家宗蓮も居館とした。戦国後期に放牛の孫、兵部隆春は一栗城を築いて居城を移した。この時、古館が廃されたのかは不明だが、一栗城防衛の支城として残…… more されたのではないだろうか。  尚、一栗(氏家)兵部隆春が一栗城を築城した際、その記念として植樹したと伝えられる大きなヒバの木が、古館の南中腹に建つ八幡神社宮司の家の庭先に見事な姿を残している。  一栗古館は、江合川東岸の比高70m程の舌状丘陵先端部に築かれている。主郭には現在古館八幡神社が建っているので、参道が整備されており、簡単に登ることができる。最初の鳥居をくぐって階段を登っていくと、西側に腰曲輪が幾つか確認できる。中腹は広い平場になっていて、前述の通り宮司の家などが建ち、畑などが広がっている。往時はここも一郭であったろう。更に参道の階段を登ると、神社の建つ主郭に至る。主郭は比較的小さな曲輪であまり居住性はない。神社の東側に古墳があり、往時は物見台になっていたと思われる。主郭の西側には馬蹄形曲輪が一段、南斜面にも腰曲輪があるが、神社建設で一部改変されている。一方、主郭の東側には城郭遺構がよく残っている。主郭は高さ10m程の切岸でそびえており、東尾根を大堀切で分断している。その東も平場となっており、外郭があったと思われるが、藪が多いので未踏査である。大堀切は堀底道を兼ねており、南北の腰曲輪を繋いでいる。堀切の南側は側方に土塁を築いたになっており、木戸口か何かがあったようだ。南の腰曲輪は比較的広く、南西部に虎口があって、竪堀状の城道に繋がっている。この部分は参道の階段脇に見ることができる。その他、南側に何段か更に腰曲輪が築かれている。一栗古館は、一栗城に行く途中でたまたま標柱を見つけて立ち寄ったが、予想以上に城跡らしい遺構が残っていた。  尚、城の名称であるが、普通は単に「古館」と呼ばれるが、古館という城館は各地にあるので、ここでは他と区別する便宜上、「一栗古館」として記載した。 古墳のある主郭→←南腰曲輪の虎口  お城評価(満点=五つ星):☆☆  場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/38.690082/140.863631/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0 close

一栗古館(宮城県大崎市)
サイト名 春の夜の夢
タグ 古城めぐり(宮城)
投稿日時 2018-03-14 05:20:09

「一栗古館(宮城県大崎市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;