城郭写真家 五島健司氏  明治維新150年記念作品「萩城跡の夜明け」A 限定5部の詳細

城郭写真家 五島健司氏  明治維新150年記念作品「萩城跡の夜明け」A 限定5部
お城のジオラマ 鍬匠甲冑屋
ページの情報
記事タイトル 城郭写真家 五島健司氏  明治維新150年記念作品「萩城跡の夜明け」A 限定5部
概要

城郭写真家 五島健司氏 明治維新150年記念作品「萩城跡の夜明け」A http://katuuya2012.shop-pro.jp/?pid=129358202 ◆城郭写真家 五島健司 (ごしまけんじ) 1960年福島市生まれ。日本全国の美しい風景を追い求め、年間200日以…… more 上旅をしながら、作品づくりや企業カレンダー、コマーシャル、雑誌等にも数多くの写真を提供している著名な風景写真家であり、城郭写真家の第一人者としても知られている。自然に真正面から向かい合い、そこに自らを投影し、叙情的に捉えた五島健司氏特有の風景写真は、背景にある悠久の歴史や壮大なドラマ、そしてその風景が持つ感情までもが、私たちに語りかけてくるようである。[個展] 東京銀座コダックフォトサロン(1989年) 東京銀座ニコンサロン(1992年)東京築地 朝日新聞社本社ギャラリー(1996年) 東京新宿ペンタックスフォーラム(1995年・2001年) 「記憶の桜2011」ニューヨーク フォトフェスティバル出展 東京銀座リコーフォトギャラリー「New Yorkフォトフェスティバル 凱旋展2011」 [主な著書] SILENCE(移ろう季節の中で) 櫻酔い(はなよい) アサヒカメラ[朝日新聞出版刊] 表紙9回、 グラビア,特集15回掲載 その他 共著多数 (社)日本写真家協会会員[JPS] 日本風景写真家協会会員[JSPA] 公益財団法人 日本城郭協会会員 ◆漆喰プリント プリント技法 ルネアグラフ (株式会社大一写真工業の登録商標) ◆写真と漆喰の融合 世界にひとつだけの漆喰アート。上質な絵画を思わせる優美で自然な風合いと奥行感、柔らかなグラデーションと繊細なディティール表現が城郭写真をさらに引き立てます。◆漆喰画像の拡大サンプル写真 「五島健司氏アート写真01春爛漫弘前城」の画像に御座います。 ぜひご覧ください。 ◆作品はすべて、最上質な漆喰の主成分を用いた特殊紙に、永年耐光性の高級顔料で刷り上げるプレミアム作品です。◆額サイズ 526×686×48mm ◆額:天然木の檜葉に日本の伝統的な漆塗りを施した格調高い特別専用額 ◆作品名、作家名入り彫刻プレート埋込み五島健司監修・直筆サイン、限定部数No.入り(作品裏)◆ご注文後に漆喰プリント技法により製作となりますので、納品までに4週間ほど掛かります。製作は株式会社大一写真工業様にて行います。 ◆販売代理店・お問い合わせ お城のジオラマ鍬匠甲冑屋 ◆掲載画像・写真の無断転載・無断使用を禁止しております。 無断使用の場合は使用料請求・出版差止めを求める。 close

城郭写真家 五島健司氏  明治維新150年記念作品「萩城跡の夜明け」A 限定5部
サイト名 お城のジオラマ 鍬匠甲冑屋
タグ コレクション
投稿日時 2018-03-14 04:40:19

「城郭写真家 五島健司氏  明治維新150年記念作品「萩城跡の夜明け」A 限定5部」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;