新庄楯(宮城県栗原市)の詳細

新庄楯(宮城県栗原市)
春の夜の夢
ページの情報
記事タイトル 新庄楯(宮城県栗原市)
概要

←主郭塁線の張り出し  新庄楯(新庄館)は、歴史不詳の城である。江戸後期に編纂された『高清水拾遺志』によれば、鎌倉~南北朝期に新庄伊賀守が築城し、その後大崎詮持の子高泉出羽守持家が1356年に東館(高清水城)を築くまで居城したと言う。その後長い間城主不在であったが、天正年間(15…… more 73~92年)に高清水直堅がこの城を改修して居住したとされる。しかし『高清水拾遺志』は記述自体に錯誤が多くそのまま信ずるできないとされる。  新庄楯は、標高49.5mの丘陵上に築かれている。この丘陵は、城のすぐ脇を東北新幹線が貫通しているので、城も一部が破壊されたと思っていたが、幸いなことに遺構の破壊はほぼ免れている。南に傾斜した斜面に東西に長い主郭群が築かれ、内部は3段に分かれている。北の平場が最も高く、土塁で西・北・東の三方を囲んでいる。北西の土塁の隅部に地形図にある三角点が設置されている。土塁の外周は空堀が穿たれているが、西面のものはかなり浅くなっている。北面のやや東寄りには土橋が架かっており、搦手虎口が築かれている。空堀の外周も土塁が築かれており、北西部に櫓台の様な土壇が見られる。主郭群の南にも更に2~3段の腰曲輪が築かれ、主郭群塁線から一部横矢が掛けられている。主郭群の東は、前述の空堀と合わせて二重堀切で分断され、その東に二ノ郭があるが、削平が甘い平場である。二ノ郭南には一部に土塁があり、南東下部には枡形虎口の様な空間がある。二ノ郭東側は切岸は明瞭だが、堀切はかなり浅く、ほとんど分断効果を持っていない。新庄楯は、一部に横矢掛かりが見られるものの、基本的には直線的な空堀・堀切で構築されており、戦国期以前の古い形態を残した城と考えられる。 主郭外周の空堀→←主郭東側の二重堀切  お城評価(満点=五つ星):☆☆☆  場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/38.661219/141.020615/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0 ※東北地方では、堀切や畝状竪堀などで防御された完全な山城も「館」と呼ばれますが、関東その他の地方で所謂「館」と称される平地の居館と趣が異なるため、両者を区別する都合上、当ブログでは山城については「楯」の呼称を採用しています。 close

新庄楯(宮城県栗原市)
サイト名 春の夜の夢
タグ 古城めぐり(宮城)
投稿日時 2018-02-25 05:00:01

「新庄楯(宮城県栗原市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;