再び松江城にゆく 其の壱:北ノ門から水ノ手門の詳細

再び松江城にゆく  其の壱:北ノ門から水ノ手門
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 再び松江城にゆく 其の壱:北ノ門から水ノ手門
概要

島根県松江市にあります国宝松江城です。 2016年7月に訪城以来、約十ヶ月ぶりの訪城です。 今回は月山富田城の帰りに寄りました。 前回見逃している箇所…… more を中心に今回は紹介していきます。 まず松平直政公の銅像です。 家康公の孫で、出雲松江藩の初代藩主を務めた人物です。 続いて松江城三ノ丸跡です。 いよいよ入城です。 堀尾吉晴公の銅像がお出迎えしてくれます。 前回も紹介しましたが、松江城を築城した人物です。 入城し、天守があります本丸を目指します。 道中は、前回同様、石垣の刻印を探しを楽しみながら登っていきます。 二ノ門跡まで来ました。 この日も多くの観光客で賑わっていました。 一ノ門跡です。 天守はもうすぐです。 本丸まで来ました。 松江城天守です。 さすが国宝天守。 いつ見ても威風堂々としています。 では、松江城天守内部へ向かいましょう。 入口で見ました松平直政公と天守内部でもご対面です。 天守の散策を終え、本丸に戻ってきました。 天守を見返しながら本丸を後にします。 前回見落としてしまいました乾櫓跡です。 松江城本丸には天守以外に六つの櫓が当時はありました。 前回はきたルートを戻り帰路につきましたが、今回はこちらの北ノ門から帰路につきたいと思います。 ここからが当ブログ初登場区域になります。 くぐった先から見る北ノ門です。 北ノ門の西側の広場に石垣の跡らしきものも見えます。 ここは奥去口門跡でのようです。 あまり整備はされていないのでしょうか????? そこから北東方面へ下ります。 ここからの本丸方面の景色です。 石垣をじっくり見ながら下っていきます。 ここから見る天守です。 通路がクランクしています。 広場が見えてきました。 水ノ手門跡です。 次回は、この続きよりスタートします。 【其の似に続く】 訪問日:2017年5月 ▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 close

再び松江城にゆく 其の壱:北ノ門から水ノ手門
サイト名 廃城にゆく
タグ 島根県にゆく
投稿日時 2018-02-23 17:20:01

「再び松江城にゆく 其の壱:北ノ門から水ノ手門」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;