掛川城にゆく 其の七:大手門の詳細

掛川城にゆく  其の七:大手門
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 掛川城にゆく 其の七:大手門
概要

静岡県掛川市にあります掛川城址です。 最終回の今回は、天守を後にし、本丸まで戻ってきたところからスタートです。 本丸門跡を…… more 通り、本丸跡を抜けます。 掛川城公園の石碑がありました。 二ノ丸御殿に向かう際に見ました三日月濠です。 説明板です。 深さは八メートルあり、濠の南側には、石垣と柱穴が見つかったそうです。 三日月濠沿いを歩きます。 確かに緩やかな曲線になっています。 最後に天守を眺め、退城します。 途中鯱の石像を発見しました。 逆川まで戻ってきました。 帰りはこの逆川沿いを歩き大手門を見に行きます。 こちらは掛川桜です。 2003年に掛川市内で発見され育成された桜です。 逆川沿いを歩きます。 赤いのぼりと櫓が見えてきました。 三光稲荷です。 三光稲荷は、名馬の誉れの出世で有名な山内一豊公が掛川城主として文禄年間に城と城下町の 大改築を行いましたが、この時期に豊臣秀吉公の命で伏見桃山城の築城に加わった御縁で 大手郭と大手厩の鎮守として伏見稲荷が勧請されました。 掛川城大手門番所です。 大手門番所は、城の正門である大手門の内側に建てられ、城内に出入する者の監視や警備をする 役人の詰所です。 1854年の大地震で倒壊後、1859年に再建されたのが現在の建物です。 大手門に付属した番所が現存するのは全国的にも珍しく、1980年に市の文化財に指定されました。 発掘調査により掛川城大手門と番所の位置が正保年間頃に描かれた正保城絵図のとおりである ことが明らかになったので、平成七年(一九九五)周辺の区画整理により、本来の位置から 約五十メートル北に大手門を復元することにともない、それに合わせて番所を配置し、 現在地に移築・復元しました。  掛川城大手門です。 掛川城の大手門は、1993年に行われた発掘調査で礎石根固め石が12か所確認されたこともあり、 1995年に復元されました。 ただし、当時の位置から50mほど北に建てられています。 大きさは間口7間(約12.7m)、奥行3間(約5.4m)の二層式の櫓門(楼門)でした。 二階の櫓門に入る階段です。 残念ながら上には行けないようです。 歴代城主がずらりと記載され並べられています その裏にあります大手門礎石根固め石です。 1993年の発掘調査で発見された、門の基礎部分「礎石根固め石」12個の内の一つです。 大手門は大きくて重量のある門ですから、傾いたりしないよう基礎工事に工夫が凝らされていました。 直径2m深さ1m50cmくらいの大きな穴に、40cm前後の河原石を円形に4~5段積み重ね、その上に 門柱の礎石が置かれていました。 この根固め石は、新しく作られた道路に現地保存できないので、そのままの状態で取り上げられた ようです。 門をくぐります。 表から見た大手門です。 大手門の説明板です。 駅まで戻ってきました。 掛川駅にも小田原駅同様に二宮金次郎の銅像が展示されていました。 有名な背中の薪もしっかり担いていました。 これで掛川城散策は終了です。 掛川城は二ノ丸御殿も二条城と違い、中も入れ、撮影も可能でしたのでありがたいですね。 天守も初の木造復元天守でしたが、今では当たり前の木造再現も20年ほど前まではなかったことに 驚きました。 1659年(万治2年)に建立された掛川城の大手二之門(玄関下御門)が、この近くのに油山寺の 山門としてそのまま移築されており、国の重要文化財に指定されているそうです。 次回はこちらにも足を運んでみたいと思います。 掛川城にゆく【完】 訪問日:2017年5月 ▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 次回予告:月山富田城にゆく(島根県) close

掛川城にゆく 其の七:大手門
サイト名 廃城にゆく
タグ 静岡県にゆく
投稿日時 2018-02-23 15:40:01

「掛川城にゆく 其の七:大手門」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;