掛川城にゆく 其の五:掛川城天守の詳細

掛川城にゆく  其の五:掛川城天守
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 掛川城にゆく 其の五:掛川城天守
概要

静岡県掛川市にあります掛川城址です。 後編…… more スタートとなる今回は二ノ丸御殿を後にし、天守へ向かうところからスタートです。 物見櫓台跡です。 二ノ丸御殿の北東に位置する場所にあります。 二ノ丸御殿の北側には掛川二ノ丸美術館もあります。 二の丸美術館は、掛川市出身の故木下満男氏からたばこ道具、刀装具、書画などの美術工芸品、 約2000点の寄贈を受け、開館した美術館です。 細密工芸品を主とする木下コレクションと、近代日本画を収集した鈴木コレクションを中心に 展示されています。 美術館のとなりに二の丸御殿の勝手台所にあった井戸が残っているのですが、撮り忘れてしまい ました。 二ノ丸茶室も二ノ丸にはあります。 木造平屋建、一文字葺の伝統的な数寄屋造りの建物で、抹茶や煎茶をいただくことができます。 ここから見る天守です。 再びこの石段を登り天守へ向かいます。 腰曲輪跡まで戻りました。 冠木門をくぐり登場路に戻ります。 180度回り込み更に登城路の石段を登ります。 登場路の土塀です。 石段を登りきります。 掛川城天守です。 この天守の最大の特徴は、戦後初めての木造再現天守であることです。 天守下門です。 現在は冠木門ですが、当時は二層の櫓門がここにはあったそうです。 本丸曲輪に入ります。 曲輪側から見た天守下門跡です。 掛川城天守です。 掛川城天守の説明板です。 掛川城に天守を築いたのは、1590年に徳川家康が関東に移封したことに伴って入城した 山内一豊公でした。 一豊はこのときに3重4階の層塔型天守を築きましたが、この天守は1604年に起きた地震で 大破しています。 天守台です。 「関ケ原の戦い」の後、一豊は土佐一国を与えられて高知城に移転したため、その後は 譜代大名を中心に城主が頻繁に交代していますが、天守が再建されたのは1621年のことで、 松平定綱公の時代です。 以降、何度か城の修築も行われたそうですが、1854年に起きた、いわゆる「安政の大地震 (安政東海地震)」によって天守を含む大半の建物が倒壊しています。 それからは天守は再建されませんでした。 広場の奥に向かいます。 1994年4月に日本初の木造復元天守として再建されています。 この再建では市民や地元企業などから9億6000万円の募金が集まったそうです。 うち、5億円は白木ハナヱさん個人に寄付だそうです。 すごいですね。。 建設には約11億円かかっています。 なお、いちおう多くの書籍などでは「復元天守」として分類されていますが、その外観は1621年 に再建された天守ではなく、山内一豊が築いた初代天守を想定しており、しかも絵図などの 資料が残っていないため、一豊が掛川城の天守と意匠をあわせて建てさせたとされる高知城の 天守を参考にしています。 そのため「復興天守」と紹介されることもあります。 本丸曲輪から見る二ノ丸跡の景色です。 二ノ丸御殿の全体もはっきりわかります。 本丸曲輪には、井戸もあります。 霧吹き井戸と呼ばれています。 1569年に徳川軍の攻撃を井戸から立ち込めた霧が城を包み、今川軍を守ったという伝説から その名の由来があるそうです。 天守には付櫓が設けられており、ここに天守内部への入口があります。 次回は天守内部からのスタートです。 【其の六に続く】 訪問日:2017年5月 ▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 close

掛川城にゆく 其の五:掛川城天守
サイト名 廃城にゆく
タグ 静岡県にゆく
投稿日時 2018-02-23 15:00:01

「掛川城にゆく 其の五:掛川城天守」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;