神成城(群馬県)の詳細

神成城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 神成城(群馬県)
概要

築城者  小幡氏 神成氏 築城年代 別名 指定史跡 場所 富岡市下丹生 【 地図 】 宮崎城の詰城として築かれた城で眺めが良く、物見台や狼煙台が設けられています。 日本一きれいなハイキングコースと称する道で構成されている。 確かに道の落ち葉は箒で掃かれた跡もあり、巡回されてい…… more る方にも行き会いました。 とても管理されたハイキングコースですが、城の遺構に関してはそこまで 力は入っていないが藪を歩かないのですがすがしい。 神成山ハイキングコース入口 楽な道を選んで富岡西中学校脇からのハイキングコースを通って行ってみました。 ちなみに富岡西中学校も宮崎城跡なのでハイキングコースに入って体育館裏にいくつかの 堀切を見ることが出来ます。 不動さま お地蔵様や御不動さまに道中の安全をお願いしていざ神成城を目指します。 ハイキングコースは道上の落ち葉を丁寧に掃いてあってとても歩きやすくなっています。すごい! 碑 道中点々とある碑や神様。 歩いた目印にもなります。 私には土橋に見えてしまう^^;尾根伝いの道。 見晴台 見晴台からの眺め 大手口 岩を切って造ったような道。 ここからが城域になるようです。 土塁 岩の道を抜けてすぐに右曲がりに道は折れているのですが、ここには人の手によって造られたような 土盛りがあります。 虎口 定かではないのですがいかにもと言った感じの大きな岩が道の両側にあります。 右上に郭が見えて来ました。 この先に山城に登る際には私も参考にさせていただいている余湖様のホームページを参考にした 散策の記事が貼られた看板が立っています。 三ノ郭 三ノ郭 郭は下の方へ広がっていますがハイキングコースから外れるため 道を掃いて無い状態です。 今回は初めて来てみたのでハイキングコース沿いに歩いてみたいと思います。 ここから下の郭は次回のお楽しみに。 郭らしく土塁も確認出来ます。 二ノ郭 三ノ郭、二ノ郭共に奥に土塁が形成されているのが確認出来ます。 二ノ郭と三ノ郭には絶滅危機植物が植えられているため郭内への立ち入りが禁止されています。 いろいろな植物も植えられていてハイカーが四季折々の景色を楽しめるように なっているのがこの山の特徴でもあるようです。 この坂を登ると主郭です。 主郭 主郭の中をハイキングコースが横切ります。 主郭にも二ノ郭、三ノ郭同様に西側に土塁があります。 看板とベンチ 縄張図 郭は北側にY字に分かれていくつもあります。 主郭からの眺め 物見台へ 南に張り出した物見台への道 道は更に南の突き出た先端まで続いています。 物見台 私は、いくつかある物見台の中ではここからの眺めが一番良いのでがないかと思う。 虎口 ここを下り御嶽山の物見台を目指してハイキングコースを進みます。 搦め手 麓にある宇芸神社の方に下る道がどうやら搦め手道のようです。 この先は急な上り坂になります。 御嶽山山頂 急な階段のような道を登りきると御嶽山山頂の物見台に到着します。 これは運動不足には結構きつい。 ハイキングと言っても登山のような勾配ですが、休みながら息を整えて登ります。 物見台 上り坂がきつかったのでベンチで休憩。 眺めも良く正面には群馬サファリパークが見えます。 御嶽山を西側へ下ってみる。 石碑 日の入り間近だったのでここで引き返そうか迷っていると ハイカーがやって来たのでこの先狼煙台まで行こうかどうか迷っていることを 告げると近いからもうひと山行ってから帰ってきたら?とお勧めされました。 この先の山の頂上には麓の動物病院の先生が造ったミニ博物館があるから それを見てから帰りなさいとアドバイスいただきました。 登り下りと尾根をひたすら狼煙台(吾妻山)目指して早足で先に進みます。 ここまでで、約1時間。 緊急下山道 吾妻山を登る手前に緊急下山道がありました。 御嶽山、吾妻山に急勾配があり神成山の尾根を歩くと結構時間もかかるので 体調不良や怪我なども想定されこのような道も用意されているのでしょうね。 この登り坂を越えれば山頂です。 狼煙台 旧宇芸神社 現在は麓にある宇芸神社。 かつてはここにあったらしい。 ミニ自然博物館 剥製や瓶詰めなどが展示されています。 吾妻山砦へ ハイキングコースはさらに西へ続いていますが日も暮れて来たので 今回はここで引き返すことにします。 次回は見逃した郭を中心に家族を連れて散策に来たいと思います。 平成29年1月29日登城 close

神成城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 関東・甲信越地方
投稿日時 2017-02-05 06:42:01

「神成城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;