伊予松山城にゆく 其の参:天守内部①の詳細

伊予松山城にゆく  其の参:天守内部①
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 伊予松山城にゆく 其の参:天守内部①
概要

愛媛県松山市にあります伊予松山城です。 松山城という地名は、1603年に加藤嘉明公によって命名され、城名も松山城となりました。 最近は 岡山の備中松山城と違いをハッキリさせるため、伊予松山城とも呼…… more ばれています。 今回は、いよいよ天守に向かいます。 ニノ門を潜ります。 天神櫓南塀です。 塀の狭間の数もハンパじゃありません。 塀の手前には、本壇配置図の説明板もあります。 天神櫓は残念ながら工事中のため、見ることができませんでした。 天神櫓は、卯蔵櫓、東隅櫓とも呼ばれ具足櫓でしたが、後に本壇の鬼門にあたるため、城の安泰を 祈り、松平家の先祖である天神を祀っり、こう呼ばれるようになりました。 ここから見る天守です。 こちらの高麗門が三ノ門です。 三ノ門をくぐると櫓と塀に囲まれた虎口になっています。 真正面の櫓が三ノ門南櫓です。 こちらが筋金門東櫓です。 こちらの櫓門が筋金門です。 天守の玄関にあたる門で、柱を鉄板で補強してあるためこの名がついたそうです、 この門の櫓は、小天守と大天守をつなぎ、三ノ門からの侵入する敵に正面を射撃する構えになって います。 1968年に復元されました。 筋金門をくぐります。 枡形になっています。 左奥に見えるのが、当時の玄関です。 筋金門左が小天守です。 落雷で焼失しましたが、1854年に再建されました。 しかし 、昭和に放火で再度焼失したためため、現在の小天守は、1968年に復元されたものです、 手前が多聞櫓で、奥が南隅櫓です。 小天守と南隅櫓を連結する多聞櫓です。 南隅櫓と紫竹門を防衛します。 南隅櫓です。 乾方面の防衛、二ノ丸、三ノ丸を監視する二重櫓です。 天守です。 天守の構造分類としては望楼型ぼうろうがたと層塔型そうとうがたがあり、石垣などの土木技術の進歩とともに、天守建築構 造は、武者走りなどの防備の工夫をより高めることができ、工期を短縮できる層塔型へ移行してい ます。 松山城は、日本で最後の完全な城郭建築(桃山文化様式)として、層塔型天守の完成した構造形式 を示していると言われています。 ここから天守に入城します。 ちなみに当時はここは穴蔵でした。 穴蔵は、天守の地下一階にあたり、穀倉や米蔵の役割を果たしています。 入城します。 ちなみに百名城スタンプは、受付で押せます。 大天守内部の様子です。 ここから見る枡形です。 敵の動きが一目瞭然ですね。 ここから多聞櫓です。 こちらの武具は、加藤嘉明公が着用された云われている具足です。 北隅櫓に入ります。 十間廊下に入ります。 この日は土曜日ということもあってか、多くの観光客で賑わっていました。 撮影もなかなか大変でした。。。 刀の重さ体験もできます。 次回も天守内部を紹介していきます。 【其の四に続く】 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年5月 close

伊予松山城にゆく 其の参:天守内部①
サイト名 廃城にゆく
タグ 愛媛県にゆく
投稿日時 2017-02-05 01:06:00

「伊予松山城にゆく 其の参:天守内部①」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;