上田城にゆく 其の五:尼ヶ淵の詳細

上田城にゆく  其の五:尼ヶ淵
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 上田城にゆく 其の五:尼ヶ淵
概要

長野県上田市にあります上田城址です。 今回は尼ヶ淵へ向かう石段よりスタートです。 石段を降り見上げたときに…… more 見える西櫓です。 櫓の下は三段になった高石垣になっています。 断崖絶壁に櫓が築かれていることがよくわかります。 先に見える櫓が南櫓です。 南櫓方面に進みます。 ここから見ると本当に堅古な防衛力を感じます。 尼ヶ淵の説明板です。 尼ヶ淵側の石垣のほとんどは江戸時代中期の1732年に起きた「享保の洪水」後に築かれたもので、 真田時代のものではありません。 石垣は真田時代はなく、仙谷時代 に築かれたと考えられています。 南櫓が近ずいてきました。 南櫓です。 別角度からの南櫓です。 南櫓石垣です。 説明板があります。 説明板によると中段の石垣は一部崩落したため、修復工事が施されたそうです。 中段の石垣の一部の崖面が剥き出しになっている箇所は、もともと石垣が無かったそうです。 南櫓と西櫓の共演です。 南櫓の石垣には排水口も見れます。 残念ながら木の枝でその部分が隠れています。 痛恨のミスです。。。 説明板です。 説明板の画で排水口の場所は確認してください。。。 ちなみに今撮影しているこの場所は、当時は堀の中でした。 まさに崖の付近に櫓を立て、底を堀に活用するなど自然を利用した要塞だったんですね。 再び両櫓の共演です。 今回は左側の西櫓を手前に撮影しました。 ここからの西櫓です。 こちらはここからの南櫓です。 最後に石垣をじっくり見ます。 尼ヶ淵を後にし本丸へ戻ります。 最後に櫓内部を散策しましょう。 南櫓より入館します。 次回は南櫓の内部からスタートしていきます。 【其の六に続く】 訪問日:2017年4月 ▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 close

上田城にゆく 其の五:尼ヶ淵
サイト名 廃城にゆく
タグ 長野県にゆく
投稿日時 2017-10-28 17:20:01

「上田城にゆく 其の五:尼ヶ淵」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;