久松松平家発祥の地!愛知県知多郡阿久比町の坂部城の詳細

久松松平家発祥の地!愛知県知多郡阿久比町の坂部城
ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
ページの情報
記事タイトル 久松松平家発祥の地!愛知県知多郡阿久比町の坂部城
概要

 愛知県知多郡阿久比町にある坂部城は、戦国時代の久松氏の居城で、徳川家康の生母・於大の方の再婚先でもあります。   久松氏について | ウィキペディア    松平元康(徳川家康)が桶狭間合戦、大高城に向かう途中にこの坂部城を訪れ、母である於大の方と再会を果たし…… more ている話は有名ですね。    現在では、阿久比町図書館の隣りの公園みたいな立地ですが、見るポイントはそれなりにあるのでチェックしてみましょう!           現在残る遺構  まず立地ですが、県道55線側から見ると高い場所にある事が分かります。この県道55線はかつての街道で、この街道を見渡せる場所にありました。       公園の入口。なぜか虎口に見えてしまうのは私だけですかね?        坂部城址は現在公園になっており、本丸と思われる場所は広い空間になっています。        その公園内でも隅をよく見てみると、土塁の跡みたいな土盛を確認できます。この土盛は、愛知県中世城館跡Ⅳ知多地区でも指摘されており、土塁の可能性があるんです。        公園内にある、久松定武公御手植え梅の木。子孫の方でしょうか?   さて、公園内を散策した後は隣接する図書館もチェックしておきましょう!その理由は歴史ファンには興味深いものがあるからです。       図書館にも行く理由  阿久比図書館に入ると、入口のところにかつての阿久比城と城下町のジオラマがあります。(ここでは阿古居城)。ジオラマをよく見ると、ホントにこれだけの城郭があったのか?と驚くほどの出来栄えになっています(汗)。        そして阿久比城の縄張り図。たぶん江戸時代のものです。ご自由に頂くことができますが、後の人の事も考え、ひとり一部にしておきたいですね。       私の感想  私の阿久比城の感想ですが、ここは久松氏そして於大の方ゆかりの地という事で、興味がある人にはオススメできる城跡です。なぜかというと、歴史本を読んでいても阿久比城の名前はよく出てくるからです。    しかし遺構はそんなに多くもなく、図書館を含め所要時間は約30分くらいだと思います。    そして忘れてはイケナイのが、近くにある久松氏の菩提寺・洞雲院。ここはセットにすることをオススメします。なぜかというと於大の方の遺髪を埋葬した墓もあるからです。 close

久松松平家発祥の地!愛知県知多郡阿久比町の坂部城
サイト名 ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
タグ 東浦町・阿久比町・常滑市
投稿日時 2017-10-28 16:00:01

「久松松平家発祥の地!愛知県知多郡阿久比町の坂部城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;