若狭 小浜城  小浜湾の三角洲に築かれた近世海城の詳細

若狭 小浜城  小浜湾の三角洲に築かれた近世海城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 若狭 小浜城  小浜湾の三角洲に築かれた近世海城
概要

若狭 小浜城 (福井県小浜市城内・小浜神社) <県指定史跡>【若狭武田氏と被官国人衆の城址を訪ねて・その3】-若狭の近世城郭・小浜城を訪ねて-若狭という国は日本海に面した東西に細長い形をしています。面積も旧国名の中では和泉国に並ぶ最小クラスなのではないでしょうか?(・・調べてませ…… more んがね)小浜の港でお弁当タイムです。今回は若狭守護・武田氏とその被官国人衆の・・というテーマからちょっと外れます。若狭といったら近世城郭はここ小浜城が有名です。後瀬山城まで来たので寄って見学していきましょう。本丸跡に藩祖である酒井忠勝を祀る小浜神社が建立されています。意外にも神社の駐車場がなく、軽自動車で神社路肩に駐車してしまいました。ですので見学時間、限定15分というタイムツアーになりました・・。一眼を抱えてあちこちダッシュしている姿は、まるで怪しい戦場カメラマンです。まずはいきなり天守址へ向かいます。(時間がない!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3)小浜城は江戸時代初期、京極氏によって海と河川を取り込んで築かれた海城であります。不便な山上の後瀬山城にかえて京極高次の代に着工されました。2代にわたって普請工事が行われますが、完成を見ずして京極氏は出雲・松江に転封されました。替わって入封した酒井氏が大幅に城の縄張を変更し、本丸天守を造営。幕府大工頭・中井正純が三重三階の天守を設計しました。8年後の1642年に小浜城は竣工し、以降、若狭酒井氏の居城として明治を迎えます。内側から見た天守台。なかなかです。小浜城天守台に上がってみました。 民家がすぐ足下まで迫っていますので見学しずらい所はありますね。なるべく民家の敷地に入らないようにしたいのですが、お許しを・・。見事な算木積の天守台石垣はどっしりとした安定感があります。(広角レンズってこういう時はホントに面白いレンズですね~。)ここにも寄ってきました。↓小浜の雲城水 (平成の名水100選) (福井県小浜市一番町 )小浜漁港横の雲城公園内に自噴する湧き水です。環境省が選定する平成の名水百選にも選ばれています。湧き出る水は1年を通して13℃前後に保たれ、水を汲みに来る地元の人々で賑わっていました。雲城水、というようにお城と関係があるようです。小浜城は北川と南川に挟まれた中州に築城されました。「雲の浜」と呼ばれて、雲浜城の別名を持ち、この別名から雲城水と名付けれたそうです。とってもなめらかで、のど越しのよい、おいしい水でしたよ。 close

若狭 小浜城  小浜湾の三角洲に築かれた近世海城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 若狭の城めぐり
投稿日時 2017-10-21 01:20:01

「若狭 小浜城  小浜湾の三角洲に築かれた近世海城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;