二条城(京都府京都市)の詳細

二条城(京都府京都市)
春の夜の夢
ページの情報
記事タイトル 二条城(京都府京都市)
概要

←本丸周辺の水堀と石垣  二条城は、上洛の際の将軍の宿所に当てるため、徳川家康が京に築いた城である。関ヶ原合戦後、実質的に天下を手中に収めた家康は、1601年に西国の諸大名に造営費用と普請役を課し、所司代板倉勝重を造営総奉行として翌1602年に二条城の築城を開始した。同年、家康は…… more 征夷大将軍の宣下を伏見城で受け、1603年、できて間もない二条城に入って御所に参内して「拝賀の礼」を行った。続いて、二条城で重臣・公家衆を招いて将軍就任の祝賀の儀を行った。1611年、家康は本来主筋に当たる豊臣秀頼を二条城に招き会見を行った。この時、秀頼の側にはその身を守るため加藤清正が付き従った。豊臣家を滅ぼした両度の大阪の陣では、大御所家康と2代将軍秀忠は、二条城に駐在して幕府方の本営となった。1619年、徳川和子(秀忠の娘)の後水尾天皇への入内に備え、二条城の改修が行われた。1624年、後水尾天皇の行幸に備えて、大改修が行われた。それまでの本丸は現・二ノ丸の位置にあったが、城域を西に大幅に拡張し、現在の縄張りとなった。現在残る二ノ丸御殿も基本的にはこの時のものである。1626年、3代将軍家光は、改修成った二条城に後水尾天皇を迎え、5日間に渡って各種の宴が催された。この時が二条城の最盛期で、その後、後水尾天皇が上皇となると行幸御殿は後水尾院の御所に移築され、また多くの建物が解体撤去された。1634年の家光の上洛以降、230年間将軍が二条城に入ることはなく、その間、落雷で天守は焼失し、また大火で本丸御殿や隅櫓などが焼失した。幕末の動乱期になると、14代将軍家茂の上洛の為、1862年に荒れていた城の整備・修復が行われ、63年に家茂が上洛して二条城に入った。1866年、徳川慶喜が二条城で将軍宣下を受けた。翌67年10月、15代将軍慶喜は二条城の二ノ丸御殿大広間に在京諸藩の重臣を集め、大政奉還を行った。慶喜が大坂城に撤収すると、二条城は朝廷に接収され、幕府の城としての役目を終えた。  二条城は、世界遺産にもなっている有数の観光地でもあり、ここで多くを語る必要はないだろう。環郭式の総石垣の平城で、国宝・重文建築が多数残っている。二ノ丸は幕府の権威を示す豪壮華麗な様式で、特に唐門は近年修復されて素晴らしい姿を現している。一方で、二ノ丸御殿内の障壁画や天井画などは劣化が進んでおり、今後の修復が望まれる。本丸は、幕末の財政難の影響で、出枡形門からして質素である。二条城は現存遺構が多すぎて、2時間掛けても外周までは回りきれなかった。また、隅櫓・天守台・西門枡形など、周辺の絶好の撮影スポット付近が立入禁止で近づけない所が多く、植栽に邪魔されて綺麗に撮影できず、消化不良気味になってしまったのは残念だった。何年先になるかわからないが、再訪必須だなぁ。  お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆  場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.014032/135.747671/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0 close

二条城(京都府京都市)
サイト名 春の夜の夢
タグ 古城めぐり(京都)
投稿日時 2017-10-19 04:21:10

「二条城(京都府京都市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;