若狭 国吉城  攻め寄せる越前朝倉氏を撃退し続けた堅城の詳細

若狭 国吉城  攻め寄せる越前朝倉氏を撃退し続けた堅城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 若狭 国吉城  攻め寄せる越前朝倉氏を撃退し続けた堅城
概要

若狭 国吉城 (福井県三方郡美浜町佐柿・城山) <町指定史跡>【若狭武田氏と被官国人衆の城址を訪ねて・その1】-粟屋氏居城・国吉城を訪ねて-朝夕がちょっと肌寒くなってまいりました。長袖か半袖か・・、衣装を選ぶのに、朝の貴重な時間が過ぎていくこの頃です。そんな選ぶほどの服もないのに…… more ・・。ドライブがてら一泊で福井県まで行ってまいりました。(またか・・)一昨年以来の若狭地方をのんびりとです。・・ということで、今回からは福井県、若狭での城紀行を全7回に分けて綴っていきたいと思います。(のんびりの割に7つもの山城は回れませんが・・)簡単に行きたい(´∀`)σ・・、と思います。はい。敦賀市方面からの国道から見上げる国吉城です。城山の真下をその名も国吉城トンネルが通っています。国吉城は弘治2年(1556年)粟屋越中守勝久がかつての古城址に築きました。まだ午前6時。どうやら一番乗りのようです(´∀`*)。国吉城は佐柿集落の東方に聳える標高197.3mの城山山頂に築かれています。 山頂の主郭から北西に伸びた尾根に段々と曲輪を配してあるようです。西尾根に伝二の丸とされる出丸、麓には城主の居館という構成です。磨かれた鏡のような石碑。自分が映り込まないように撮影・・。居館部は散策気分でのんびりと見学できます。よく整備された実にさわやかな雰囲気です。山頂へは折れ道を登って行きます。主郭部に入ると虎口と堀切が見学できます。堀切の部分は現在発掘調査中なのでしょう。石積が確認でき転用石と思われる石仏も何体が置いてあるようです。主郭虎口部の石垣(石積)を観察してみます。石積は主郭の周囲にも所々残っており、やはり整備途中なんでしょう。土嚢袋のほうが多いのが気になりました。切岸の補強のため土留め用に置かれた感じがありますね。主郭部・本丸に到着です。朝陽が眩しい!麓の磨石もいいですが、昔からのこちらの石碑が好きですね。(#^.^#)朝陽の木洩れ日を浴びる本丸。主郭には、北と東に虎口、南端に櫓台らしき高まりが残ります。そらぞれから麓の様子が窺えますので、ちょっとのぞいてみましょう。東虎口方面には美しい若狭湾が。北虎口の西端部からは、美浜町の中心部が見渡せます。朝陽を浴びている遠くの山々と海が本当に美しかったです。うっとりしていて耳を澄ませば、麓からの生活音が聞こえてきました。ここに城が築かれた理由がおのずと理解できます。粟屋勝久は若狭国守護職・武田元明の重臣としてこの地を治めていました。 永禄6年(1563年)から12年(1569年)まで、度々越前朝倉氏の侵攻を受けますが、これを尽く撃退。永禄11年(1568年)には武田元明が朝倉氏に越前へ連れ去られるも、降伏勧告を退けて単独で籠城。元亀元年(1570年)には越前の朝倉氏を攻める織田信長が国吉城に入城。若狭衆を先陣として勝久らを越前に先発させます。この戦いで粟屋勝久は一乗谷一番乗りの武勲を挙げ、幽閉中の旧主・武田元明を見事に救出します。その後、若狭に所領を与えられ丹羽長秀の与力となりました。若狭武田家にこの人あり、といった感じの勝久です。武田氏による若狭国領有は許されませんでしたが、主君に誠実な忠臣だったようですね。早朝での訪問だったため史料館に寄りたかったのですが叶わずでした。次回は麓の史料館にも寄ってみたいと思います。次は若狭守護・武田氏の居城、後瀬山城を目指します。 close

若狭 国吉城  攻め寄せる越前朝倉氏を撃退し続けた堅城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 若狭の城めぐり
投稿日時 2017-10-15 02:40:01

「若狭 国吉城  攻め寄せる越前朝倉氏を撃退し続けた堅城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;