水戸城 日本百名城27城目!の詳細

水戸城 日本百名城27城目!
ゴルゴンのお城巡りとB級グルメの旅
ページの情報
記事タイトル 水戸城 日本百名城27城目!
概要

水戸城 別名:馬場城、水府城、 所在地:〒 310 - 0011  茨城県水戸市三の丸 築城年代: 建保2年(1214)頃、文禄2年(1593)、寛永2年、(1625), 築城者: 馬場資幹(ばば すけとも)、佐竹義宣(よしのぶ)、徳川頼房(よりふさ) 城地種類: 平山城 文化財…… more 史跡区分: 国指定特別史跡、県指定史跡、 水戸城登城! 百名城No.14  2010.12.11 週末2日間で茨城県、埼玉県、群馬県、のお城(百名城)を制覇する旅に出かけました 最初のお城はここ " 水戸城 " へ。 概要: 水戸城は、那珂川(なかがわ)と千波湖に挟まれた台地の先端に典型的な連郭式の縄張りで築かれた城である。鎌倉時代に馬場資幹がこの地に最初の館を築いた。 天正18年(1590)、佐竹義宣が入城して近世城郭に改修、佐竹氏が秋田へ移ったあとに 徳川家康の11男、頼房が入る。 徳川家では水戸城に大幅に手を加え、徳川御三家の居城として東北諸藩ににらみをきかせる存在とした。台地を掘削して堀をつくり、石垣を一切用いず、土塁によって城は築かれた。と、手元の資料にあります。 弘道館 弘道館は、水戸藩第9代藩主 徳川斉昭(1800~1860)によって創立された藩校です。 天保10年(1839)城内三の丸の地に学校の敷地が決まり、翌年から建設工事が開始され、天保12年(1841)7月に落成しました。   弘道館平面図 この日確かに写真を撮ったはずなのに、(葵の紋が入った畳縁や舞良戸の弾痕等、) 写真が残っていませんでした。 どうやら自分で消去してしまったらしい。   薬医門へ向かう 薬医門(橋詰御門)へ行く為、弘道館を後にします。まず、正面の大手橋を渡り真っ直ぐ道なりに「水戸城跡通り」を南東に進みます、するとこの写真の「本城橋」があるので渡れば薬医門が見えてきます。   水戸城本丸跡 現在水戸城本丸跡には「水戸第一高校」が建っているので、 中に入り自由に散策する事ができません。   薬医門(橋詰御門) 明治年間に水戸市内の祇園寺に払い下げられていた門を昭和56年(1981) 本丸にある県立水戸第一高校に再移築しました。 水戸城で現存する唯一の建築物です。   偕楽園 沿革: 天保4年(1833)、徳川斉昭が藩内を巡った時、南に千波湖や緑が岡をのぞみ、筑波山や大洗の海を遠望できる高台を藩内随一の景勝地として遊園を設ける事を決め、自ら 造園構想を練りました。 天保12年から造園工事を行い、翌年13年(1842)7月に開園しました。 偕楽園の名称は、「孟子」の「古の人は民と偕に楽しむ、故に能く楽しむなり」 という一節からとったものです。 大正11年(1922)3月、偕楽園、桜山、丸山が「常磐公園」として史跡及び名勝に指定されました。   水戸の六銘木 素人の自分には「江南所無」ぐらいしか違いがわかりません。 「烈公梅」:名前の由来は偕楽園を造った水戸藩9代藩主・徳川斉昭の別称 「烈公」からきているらしいです。   ご当地ゆるキャラ 水戸市のゆるキャラはきっと 「ねばーる君 」だと思って調べてみると…。 納豆と水戸黄門をくっ付けた「みとちゃん」でした。 ちなみに、ねばーるくんは茨城県非公認ご当地キャラらしいです。   スタンプ押印 スタンプ設置場所:弘道館料金所窓口 スタンプの状態: " 良 " 状態に関しては良いのですが、緑色のスタンプは綺麗に押すの             が難しい。   ご当地B級グルメ 何処で食べたか定かではありませんが、たしか「水戸に来たら納豆カレー!」 みたいなフレーズに惹かれて食べた記憶があります。 味の感想:最初、カレーに納豆?旨いのか?と、思っていましたが食べてみると意外と美味しかったのを覚えています。   水戸城 見所ポイント:薬医門(橋詰門)、三の丸空堀、弘道館、偕楽園、 駐車場:弘道館専用駐車場無料(13台)茨城県三の丸庁舎有料駐車場(150台)弘道館     受付で駐車券にハンコを貰えば3時間まで無料。 総評:三の丸西辺の巨大な空堀は段丘を切り開いて造られたもので、規模が大きく土造りの城の遺構としてとても迫力がある。と、手元の資料に書いてあります。 まったくもって、その通りです。 空堀等は点々とその姿を見ることができますが、建物としての遺構は「薬医門」しか残っていません。でも、弘道館や近くにある偕楽園など、見所のあるポイントも沢山あるので週末にでも訪れてはいかがでしょうか。                                               close

水戸城 日本百名城27城目!
サイト名 ゴルゴンのお城巡りとB級グルメの旅
タグ 日本百名城(1周目) 茨城県の城
投稿日時 2017-10-14 16:00:02

「水戸城 日本百名城27城目!」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;