高城城(京都府綾部市)の詳細

高城城(京都府綾部市)
春の夜の夢
ページの情報
記事タイトル 高城城(京都府綾部市)
概要

←主郭背後の2本土橋の堀切  高城城は、八田城とも言い、何鹿郡の国人領主大槻氏一族の城である。南北朝時代に大槻左馬頭清宗がこの地の地頭となって入部し、高城山上に高城城を築いたと言われている。大槻氏の事績はあまり明確ではないが、足利尊氏・直義兄弟が全国に建立した安国寺の寺役の職務を…… more 司ったと言われ、そうした室町幕府との結び付きがあったためか、室町時代を通じて何鹿郡の中北部に勢力を扶植し、高城大槻氏を始め、高津城・栗城などに一族が蟠踞した。天正年間(1573~92年)の明智光秀による丹波平定では、大槻清秀は明智勢に攻められて自刃したと言う。1591年、清秀の子清勝は500石で豊臣秀次に仕え、1615年の大阪夏の陣で討死したと伝えられている。又、高城城は1406年に地震などで大破したと言う。  高城城は、標高298.7m、比高210mの高城山に築かれている。現在ではほとんど人が入らない山らしく、登山道は東麓の久香寺からのもの以外は道がわからなくなっている様だ。東の登山道を使うと、途中神社やNTT基地局を経由する長い尾根の縦走をして、ようやく城域に達する。最初に眼前に現れるのが主郭背後の堀切で、ここには東掛城で見られたのと同じ2本土橋が架かっている。主郭は背後に低土塁を築いた城内で一番広い曲輪で、南西部に西尾根に連なる曲輪群に通じる城道が降っている。西尾根の曲輪群は切岸だけで連ねられた段曲輪群で、先端に当たる最下段の曲輪の側方に枡形虎口が築かれている。この他には北出曲輪と南出曲輪があり、北出曲輪には背後に土橋の架かった堀切が穿たれ、南出曲輪には側方に竪堀が穿たれている。これらに繋がる城内通路は比較的明瞭に残っている。遺構としては以上で、単純であまり面白みのない遺構である。藪も少々多めなので、写真映えもせずパッとしない城である。 最下段曲輪の枡形虎口→  お城評価(満点=五つ星):☆☆  場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.348815/135.299442/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0 close

高城城(京都府綾部市)
サイト名 春の夜の夢
タグ 古城めぐり(京都)
投稿日時 2017-10-10 04:40:08

「高城城(京都府綾部市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;