美濃 和知城  木曽川に突き出した半島型水運城郭の詳細

美濃 和知城  木曽川に突き出した半島型水運城郭
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 和知城  木曽川に突き出した半島型水運城郭
概要

美濃 和知城 (岐阜県加茂郡八百津町野上作道)空が澄み切った秋のはじまり、今峰城に続いて和知城を訪問しました。(一部、春の頃の写真も入ります。)八百津町で「城」といったらこの和知城が代表格となるでしょう。地元では「稲葉城」とも呼ばれ、城主・稲葉氏との結びつきが強い城でもあります。…… more 稲葉城公園として整備された和知城の石碑。木曽川の対岸から見た和知城の川岸面。木曽川に面した水運との関りが強い城郭です。石川が木曽川に流れ込んでいるあたり船付場と呼ばれる施設があったそうです。ちなみに上の写真、撮影する為にに木曽川を大迂回、やっと探したポイントからの一枚です。城郭建築風の集会場があります。イメージはかけ離れていますが、こういった憩いの場はいいですね。「町内会でちょっと城までいってくる。」・・そんなノリでしょうか?天正18年(1590)に西濃・西保城(安八郡神戸町)から稲葉方通が転封され築城されました。方通は稲葉一鉄の4男として生まれ、信長、秀吉、家康へと転仕します。今日の八百津町の発展の礎を築いた「稲葉の殿様」の事績は大切に受け継がれています。集会所の北側に残った土塁の一部です。幅12~15メートル、深さ7メートルもある巨大な空堀です。木橋が架けられていた、という想定でしょうか。堀底にはこのような河原小石がたくさんみられます。広い本丸へと入っていきます。単郭としては中濃・東濃部城郭の中でも指折りの広さではないでしょうか?さすがにサッカーはできませんが、フットサルコートなら余裕で確保できそうです。・・しかし、こんな天気いいのに誰もいないなんて・・勿体なし。当時からの井戸の場所が復元されています。こちら天守風の望楼式展望台はいかがでしょうか?もはや遊具ですが、稲葉氏の家紋「隅切り三」の紋が渋すぎる!大人がはしゃいで登るのは結構勇気が要ります。周りに誰もいないことを確認して、ニヤニヤしながら登ってみました。おお~!なかなかの景色の木曽川ですね~。これも渋い!前立て入りの兜様式のジム滑り台です。さすがにこれで一人遊ぶことはできませんでした。(以前は子供たちと遊びましたねぇ)この地域ではいかに「稲葉様」が大切に慕われているか思い知らされます。その思いが具現化したカタチがこういったオリジナルの展望台、遊具となったのでしょう。 それが証拠に城内の碑は、「和知城」ではなく、「稲葉城」と表記されていますね。かつての土塁址の上には和知稲葉氏5代の碑が城を見守るように立っています。城に西側を流れる石川は天然の堀となり、深い渓谷になっています。城の西を石川が渓流となって木曽川に流れ込んでいます。木曽川の合流地点辺りは船付場となっていたようです。案内板にある縄張り図と比べると、城の北側の遺構はかなり消滅したようです。東の木曽川沿いに面した断崖沿いにはかつての空堀の址と思われる深みがあります。あくまで痕跡なのでこれがこのまま遺構の名残り、とは言い切れません。しかし、痕跡を頼りにかつての姿を想像してみるのも楽しいものです。おお~! クダマキモドキ発見!(*’U`*)全身が綺麗な緑色したキリギリス科の虫です。全体的にエッジの効いたシャープな姿が特徴で、幼いころからのお馴染みです。最近、見かけなくなったので、会えてうれしいですね。(((o(*゚▽゚*)o)))虫の音に耳を傾けながらの城めぐり、癒されますね~。(*´~`*) close

美濃 和知城  木曽川に突き出した半島型水運城郭
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 加茂郡八百津町の城めぐり
投稿日時 2017-10-04 01:00:05

「美濃 和知城  木曽川に突き出した半島型水運城郭」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;