北ノ庄城にゆく 其の壱:柴田神社の詳細

北ノ庄城にゆく  其の壱:柴田神社
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 北ノ庄城にゆく 其の壱:柴田神社
概要

福井県福井市にあります北ノ庄城址です。 当ブログ城目となる北ノ庄城址は、JR福井駅より徒歩10分程で到着します。 また、福井城址からも徒歩10分程で福井城とセットで訪城することができます。 この日も…… more 福井城散策し、そのまま北ノ庄城址に向かいます。 北ノ庄城に向かうアーケードには、このように福井に関連がある武将の説明板が掲示され ています。 こちらは朝倉義景公の説明板です。 織田信長公統治時代以前にこの福井を治めていた武将です。 お市の方です。 信長公の妹で、絶世の美女だったと云われています。 北ノ庄城にて自害しました。 柴田勝家公。 信長公よりこの福井の地の統治を任せられました。 北ノ庄城最後の城主です。 こちらは福井城の説明板です。 この辺りは当時は下馬御門前の重臣屋敷群だったようです。 こちらは本丸前の登城風景の説明板です。 こちらは昭和戦前期の福井の町の説明板です。 この時代までは福井城下町の面影が結構残っていたようです。 アーケドを抜け、北ノ庄通りに出ました。 北ノ庄通りの周辺の歴史の説明板がありました。 今まで通ってきた道は、百間堀通りと呼ぶそうです。 北ノ庄城は織田信長公の有力家臣である柴田勝家公によって築かれた城です。 羽柴秀吉に「賤ヶ岳の戦い」で敗れた勝家が妻であるお市の方とともに自害した城でもあります。 このときに天守も含め焼失したため、わずか8年しか存在しなかったのですが、その2年前に 宣教師のルイス・フロイスが訪問しており、「城および他の屋敷の屋根がすべてことごとく 立派な石で葺かれており、その色により一層城の美観を増した」と記録しています。 北ノ庄城は丸岡城の天守と同様に笏谷石製の石瓦で葺かれた、安土城に匹敵する巨城だったと 考えられています。 現在の北ノ庄城址は、柴田公園として整備されており、北の庄城址資料館が建てられています。 また、勝家とお市の方を合祀する柴田神社が隣接しており、勝家やお市の方、浅井三姉妹の 銅像が建てられています。 今回は柴田神社より向かうこととします。 こちらは柴田神社一ノ鳥居です。 奥に進むとニノ鳥居があり、柴田神社境内に入ります。 柴田神社は、天下一のモテ美人お市の方の像があることから、美(モテ)祈願所になっていました。 お市の方の銅像です。 信長公の妹で、北ノ庄城主であった柴田勝家公の婦人でもあります。 浅井長政公に嫁ぎましたが、浅井家が滅亡したため、信長公の元に戻ります。 本能寺の変で信長公の死去後、勝家公の婦人になります。 あの秀吉公もお市の方が好きだったと云われています。 浅井三姉妹の銅像です。 左から茶々・江・初の順です。 後に茶々は秀吉公の側室で、豊臣秀頼公を生み、また、江は徳川幕府二代目将軍徳川秀忠公 に嫁ぎ、三代将軍徳川家光公を生みます。 二人の娘が天下人の子の母になるこの運命。。凄すぎます。。 お市の方と三姉妹の奥には柴田勝家公の横姿の銅像が見えます。 北ノ庄城慰霊碑です。 柴田神社拝殿です。 拝殿の下には発掘当時のままの石垣が見えます。 拝殿前には、勝家公の銅像と先ほど見ました慰霊碑の裏側が見えます。 この辺りにも石垣が見えます。 しかも石垣には刻印も見えます。 石垣の前には礎石らしきものもあります。 花壇のにも石垣が利用されています。 こちらの石垣も当時の石垣なのでしょうか????? 説明板がありました。 拝殿下の石垣は、発掘調査で出土した状態のまま展示してあるようです。 この石垣は「福井城三の丸」南に位置する曲輪の南西にあたり、当時は、今の石垣より さらに数段高く積まれていたそうです。 こちらは勝家公の逸話で有名な瓶割柴田です。 瓶が粉々に割れています。 織田軍と六角氏との戦いで、水路を断たれた勝家公が、あえて水を味方に与えた後に 瓶を割って邪神を取り除き、味方の士気を上げます。 その後、六角氏を打ち破り、瓶割り柴田の異名となり、現代に伝わっています。 柴田勝家公らしい逸話ですね。 【其の弐に続く】 訪問日:2017年5月 ▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 close

北ノ庄城にゆく 其の壱:柴田神社
サイト名 廃城にゆく
タグ 福井県にゆく
投稿日時 2017-09-30 15:20:03

「北ノ庄城にゆく 其の壱:柴田神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;