猿毛城の詳細

猿毛城
山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
ページの情報
記事タイトル 猿毛城
概要

出陣の日に雨が降り、溜めてあった越後の城を急遽紹介します。 猿毛城は越後の武将で一番の猛将と言われている柿崎和泉守景家の居城です。この武将は川中島の戦いで先鋒を務め謙信が最も信頼している武将でもあります。 楞厳寺 本堂 景家の墓 説明版 猿毛城地図 アクセスは柿崎町を…… more 東西に走る地方道25号線で、バス停黒岩から100mほどの郵便局を左折し、町道を北に進むと2kmほどで登り口の看板が出ています。 登り口 猿毛城縄張り図、一つ一つ曲輪を紹介したいところ、どうにもならないほどの薮でした。上越市に整備をお願いしてみるつもりです、 柿崎景家について 永正10年(1513年)、越後の国人である柿崎利家の子として生まれたといわれる(生年には異説もある)。 はじめ長尾為景に仕え、為景死後はその子・晴景に仕えた。晴景と長尾景虎(上杉謙信)が家督をめぐって争ったときには、景虎を支持している。 謙信の下では先手組300騎の大将として重用され、永禄元年(1558年)に春日山城の留守居役を務めている。永禄4年(1561年)の小田原の北条氏攻めにも参加し、直後の甲斐武田氏との第四次川中島の戦いでは先鋒を務め、八幡原の武田信玄の本陣を攻め、武田軍本隊を壊滅寸前にまで追い込んだ。 また、斎藤朝信と共に奉行に任命されて上杉領内の諸役免除などの重要な施策に携わり、元亀元年(1570年)の北条氏康との越相同盟締結においても尽力し、子の晴家を人質として小田原城へ送るなど、内政や外交面でも活躍している。謙信からの信頼は絶大で、謙信の関東管領職の就任式の際には、斎藤朝信と共に太刀持ちを務めた。 天正2年(1574年)11月22日、病死。嫡男の祐家が前年の越中攻めで深手を負っていたため(生死不詳)、次男の晴家が後を継いだ。墓所の楞厳寺には景家夫妻を描いた肖像が所蔵されている。ウィキペディアより close

猿毛城
サイト名 山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
タグ 山城ー越後
投稿日時 2017-09-13 16:20:01

「猿毛城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;