再び駿府城(天守台発掘調査現場)にゆくの詳細

再び駿府城(天守台発掘調査現場)にゆく
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 再び駿府城(天守台発掘調査現場)にゆく
概要

静岡県静岡市にあります駿府城です。 今回は、天守台の発掘調査現場を見ることができるとのことで、約一年ぶりの再訪です。 城代橋です。 前回はこの城代橋のルートを使っ…… more て向かいましたが、今回は別ルートから向かうことに します。 4月の訪城でしたので、丁度桜の季節でした。 とてもキレイです。 三ノ丸濠沿いを歩きます。 橋が見えてきました。 今回はこの橋を通ります。 大手御門跡です。 駿府城の正面出入り口である大手御門の虎口は現在もはっきりと残っています。 渡櫓門などの建築物はありませんが、切込み接ぎの立派な石垣は見事です。 現在は道路になっていますが、石垣は現存しており、その名残もしっかり残っています。 説明板もあります。 少し読みにくいですが、三ノ丸堀を土橋で渡って、右手へ直角に曲がり渡櫓門 から城内へ入る構造になっていました。 歩道には、渡櫓門の柱礎石の位置が記されています。  振り返えった時の大手御門跡です。 大手御門跡を越えて進むと二ノ丸濠と巽櫓が見えてきました。 巽櫓は、駿府城二の丸の東南に設けられた2重3階の隅櫓です。 駿府城には二の丸の四隅にそれぞれ隅櫓があったそうですが、そのうち十二支であらわした 巽(辰巳)の方角に位置することから「巽櫓」と呼ばれました。 右に行くと前回通りました東御門ですが、今回は前回通っていない二ノ丸橋方面から 園内に向かいます。 二ノ丸濠です。 駿府城の当時の全体図です。 二ノ丸濠は中堀の役割を果たしていました。 二ノ丸濠の石垣災害復旧工事完了の説明板です。 2010年に発生した地震によって石垣が崩落してしまったそうですが、 2年後の2012年に復旧したそうです。 二ノ丸橋に到着しました。 二ノ丸橋の上から見る二ノ丸濠です。 園内に入園しました。 園内の桜も満開でとてもキレイです。 まずは前回未訪問の園内の御門跡の散策です。 北御門・馬場先御門跡の説明板がありました。 北御門跡です。 北御門と馬場先御門は二の丸へ入る北側の出入口として設けられた門です。 現在は北御門の石垣だけが残っています。 その先の北御門橋から見る北御門跡です。 北御門は枡形門ではなかったようなのですが、敵兵の勢いをそぐための工夫はなされていました。 北御門は門を入ると石垣による枡形(ますがた)風の空間を通り、二ノ丸内部へと至ります。 二ノ丸へ入るとすぐ西側には石垣造りの食い違い土手構造による馬場先御門があります。 この方面には本丸天守へ至る御天守台下御門があるため、特に厳重な造りになっていたものと 思われます。 ここから見る二ノ丸濠です。 園内の戻り、北御門跡付近の土塁の上に登ります。 土塁上です。 土塁上から見る二ノ丸濠と北御門橋です。 ここにも説明板がありました。 北御門と馬場先御門とをまとめて一つの門構造とする考え方もあるそうです。 前回未訪問の清水御門跡です。 その先の橋は西門橋です。 清水御門は二の丸の西側に設けられた入口です。 現在は北御門と同様に石垣だけが残っていますが、静岡市による復元計画があるそうです。 当時は、二ノ丸堀を木橋で渡って、高麗門を通り石垣で囲まれた枡形内を経て渡櫓門から 二ノ丸へ入る構造になっていました。 門の北側には西喰違御門があり、本丸搦手側の御天守台下御門方向へは容易に 進入できない仕組みになっていました。 西門橋から見る二ノ丸濠です。 西門橋から見る園内です。 清水御門跡を越えて右手の囲いが天守台の発掘現場になります。 今回の目玉焼である、天守台跡まできました。 さっそく発掘現場に向かいます。 発掘現場です。 いきなり刻印のある石垣が展示されていました。 算木積みの石垣だそうです。 今回発掘されました駿府城天守台の石垣です。 一部は防護ネットがかかっていました。 説明板もあります。 発掘調査の説明板です。 天守台の整備方針決定に向けて、天守台石垣の現存状況や規模など正確なデーター を得ることを目的としています。 また、2019年からは今川時代遺構にも調査を進めていくそうですl 石垣の説明板です。 天守台北西角の根石と本丸濠の堀底が確認できたとのことです。 石垣単体も展示されていました。 刻印も多く見つかっているそうです。 今後の進捗状況も気になりますね。 半年後にまた訪城し、進捗を確認したいと思います。 再び駿府城にゆく【完】 訪問日:2017年4月 ▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 次回予告:丸岡城にゆく(福井県) close

再び駿府城(天守台発掘調査現場)にゆく
サイト名 廃城にゆく
タグ 静岡県にゆく
投稿日時 2017-09-13 15:40:02

「再び駿府城(天守台発掘調査現場)にゆく」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;