第257回:[丹波]金山城(明智光秀による丹波攻略の基地となった)の詳細

第257回:[丹波]金山城(明智光秀による丹波攻略の基地となった)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第257回:[丹波]金山城(明智光秀による丹波攻略の基地となった)
概要

訪問日:2016年4月金山城(きんざんじょう)は兵庫県篠山市と丹波市の境目にあったお城です。市史跡に指定されています。織田信長の命で丹波攻略を進める明智光秀は1975年に赤井直正の黒井城を攻めた際,八上城の波多野秀治の裏切りにより,手痛い敗北を喫しました。1978年 再度攻め入っ…… more た際には丹波勢の主力拠点である黒井城と八上城の連携を分断するべく,金山城を築城したとされます。標高537mの金山の山頂に織豊城郭ならではの石垣遺構を確認することが出来ます、  【左】金山城の遠景,奥の山です。比高が280mもあるということで厳しい登山が予想されます。【右】追入神社の手前にある登城口。横にスペースがあったので車はそこに置きました。  【左】いきなり急坂。【右】登り始めてすぐにある観音堂。  【左】ここからひたすら急斜面を登ることになりますが,主郭まで30-40分というところです。【右】暫く登ると,園林寺跡が現れます。かつてこの場所にあった日蓮宗の寺跡ですが,金山城の曲輪の一つを担っていたと考えられます  【左】城郭遺構にも見える立派な石垣です。【右】この周辺には瓦が散乱しています。  【左】園林寺跡の上にある細長い曲輪は馬場跡であったとも言われています。【右】曲輪の南端,虎口横には土塁と思われる高まりを確認することが出来ます。  【左】細長い曲輪はそのまま直線的に高度を上げていきます。この分岐で直進は主郭方面。左は奇勝 鬼の架け橋へのショートカット路となります。まずは直進して左から戻ってくるルートを取りました。【右】分岐よりさらに急坂となり一直線に登るのですが,右横を竪土塁が沿うように走っています。  【左】削平の甘い,岩がゴロゴロと転がった主郭の東の曲輪(Ⅱ郭)に到着。岩が多い山のためまとまったスペースを確保するのは難しかったようです。【右】Ⅱ郭からさらに東側の帯曲輪へに下りる虎口のようです。  【左】主郭に到着。【右】主郭からの眺望は良く,遠くに黒井城や八上城を望むことが出来ます。  【左】主郭より北側の帯曲輪に下りる虎口を外から見ています。屈曲して入る枡形構造になっており,石垣を確認することも出来ます。【右】主郭の西から南にかけては織豊期の石垣が良く残っています。  【左】南西面の石垣。【右】これは南側の石垣。少し崩れて来ています。  【左】主郭の南面から下る竪土塁。【右】主郭の西側にある奇勝 鬼の架け橋。自然石が折り重なり橋のようになっていますが,大江山の鬼が掛けたという伝承があります。  【左】園林寺跡まで下りて来て,その西側の谷を押さえる城郭遺構を見に来ました。園林寺の西側にあるもう一つのピークに築かれた曲輪と,園林寺側からそれぞれ竪土塁が築かれており谷を封鎖する役割を担っていたと考えられています。写真は西側ピークの曲輪から下りてきている竪土塁です。【右】西側ピークの曲輪の様子です。  【左】おまけで.国道176号線の鐘ヶ坂トンネルの北側からの遠景です。【右】拡大してよく見ると鬼の架け橋が見えていることがわかるでしょう。城域は広くありませんが,明智光秀関連の石垣造りの織豊系城郭です。登山は厳しめですが,登れば街道を押さえや敵側の主力拠点を分断する好位置にあることがわかりますよ。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第257回:[丹波]金山城(明智光秀による丹波攻略の基地となった)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 兵庫県の城郭
投稿日時 2017-08-19 16:20:00

「第257回:[丹波]金山城(明智光秀による丹波攻略の基地となった)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;