第256回:荒木城(猛将 荒木鬼が守る城)の詳細

第256回:荒木城(猛将 荒木鬼が守る城)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第256回:荒木城(猛将 荒木鬼が守る城)
概要

訪問日:2016年4月荒木城は兵庫県篠山市にあったお城です。以前は細工所城(さいくしょじょう)と呼ぶ方が多かったように思うのですが,最近は荒木城を前面に出しているようですので,そちらに合わします。篠山市福住から綾部方面に向かう綾部街道(現在の国道173号線)を押さえる位置にあり,…… more 八上城の東を守る重要拠点であったと考えられます。築城は天文年間(1532~1555),荒木氏によるとされ,丹波で最大勢力であった波多野氏に従っていました。中でも荒木氏綱は織田信長軍の丹波方面司令官として派遣された明智光秀の軍勢を度々撃退したことで知られ荒木鬼の異名をとりました。その後,明智光秀の二度目の侵攻で氏綱は降伏。八上城の波多野秀治も滅亡しました。後に氏綱の武勇を買った明智光秀より家臣になることを請われましたが,病身を理由に断り子を出仕させたと伝わります。  【左】ハートピアセンターから国道173号線を渡ったところで,新しい案内板が設置されていました。ここを奥に進みます。【右】旧道と交差点に以前はよく使われた名称の細工所城の碑があります。  【左】正面奥の家の背後にある山に荒木城は築かれています。【右】登城口が綺麗に整備されていました。   【左】上り出してすぐのところにある削平地は城郭遺構で細工所砦と呼ばれています。詰の城である山上の荒木城(細工所城)に対する城館跡という見解と攻城側の明智光秀が築いた付城という見解があるようですが,さてはてどちらでしょう。【右】背後に櫓跡と思われる巨大な土塁が確認できます。  【左】土塁の上にある祠。【右】土塁の奥には尾根を絶ち割る堀切があります。登城口から見て手前の削平地が館のような居住空間であるとすれば,館の背後に櫓台がありその奥が堀切ということになり,違和感があります。攻城方の防衛ラインとして築かれた方が方向的には合うのではないかと個人的には思うのです。  【左】荒木城跡 約25分の看板。森と緑のふれあい支援事業助成金で割と最近に整備されたそうですが,ある程度の間隔で立っている上に古い細工所城跡の看板も所々立っており,山頂まで迷うことはありません。【右】ひたすら登りあと約14分の看板。この辺りから城域に入っていきます。  【左】登山道の横に明らかな削平地が見えだします。山頂の本丸(主郭)から見ると南西方面に伸びた尾根に展開された曲輪に取りついたことになります。【右】主要部までのラストスパート,かなり厳しい上り坂。  【左】あと約1分の案内板がありますが,もちろんこの削平地は曲輪です。もう一段上には主要部の曲輪群が展開されています。【右】折れから侵入する虎口。  【左】虎口の先は曲輪ですが,さらに右折します。【右】この辺りは主郭(本丸)の虎口なのですが伐採された木が乱暴に放置されており遺構を不明瞭にしています。  【左】最高所の主郭(本丸)に到着。ちょっときつめのハイキングコースといたっところでしょうか。【右】主郭より北側の眺望です。  【左】主郭(本丸)の東側につながる二郭。【右】主郭と二郭の境界線にある窪みは少しわかりにくいですが虎口跡です。  【左】虎口を外側から見ると枡形構造であることがわかります。【右】二郭の南下に帯曲輪のように配置された三郭。  【左】三郭からも眺望が開けており背後の山並みを望みます。【右】ここから南東の尾根に展開する曲輪群へアクセスするには荒れた急斜面を下りなければなりません。  【左】急斜面を下りると,尾根を断ち切る幅広の堀切とその間を通す土橋があります。【右】堀切の先は細い馬の背状の尾根を進み,敵の行軍を制約する自然の防御機構となっています。  【左】痩せ尾根を抜けるとある曲輪です。南端には土塁を確認することができます。【右】この南東側の尾根筋が大手筋とも言われているのですが,ここが大手側の虎口ということになります。土塁と竪堀で直進することを妨げています。  【左】これが上述 大手筋の虎口を守る竪堀。【右】元の主郭に戻って,今度は北西の尾根に展開する曲輪群を目指します。写真は主要部分の西端の曲輪です。  【左】一気に高度を下げ振り返りますと,主要部の切岸。【右】こちらの尾根も堀切で断ち切られ土橋でわたることになります。  【左】こちらの尾根も痩せ尾根で敵の行軍を妨げます。【右】尾根の突端にある曲輪は土塁も築かれ出丸や見張り場のような位置付けで西側の敵に備えたことがわかります。この曲輪の周辺では規模の大きい竪堀を複数確認することができます。国人領主がひしめき合った丹波でも取り分け名高い荒木鬼こと荒木氏綱が信長軍を迎え撃った城です,結構な登りですが整備も進んでいますので是非訪れると良いお城です。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第256回:荒木城(猛将 荒木鬼が守る城)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 兵庫県の城郭
投稿日時 2017-08-16 03:00:02

「第256回:荒木城(猛将 荒木鬼が守る城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;