越前 川島城  朝倉宗滴の養子、景紀の居城の詳細

越前 川島城  朝倉宗滴の養子、景紀の居城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 越前 川島城  朝倉宗滴の養子、景紀の居城
概要

越前 川島城 (福井県鯖江市川島町)川島城は南北朝時代、南朝方であった河島蔵人惟頼の居城とされます。その後、永禄七年(1534年)から元亀二年(1571年)までは朝倉景紀が居城しました。景紀は(かげとし)とか(かげのり)と読みます。景紀は越前国主・朝倉孝景の弟で、朝倉宗滴の養子と…… more なりました。養父に劣らず武勇に長け、京都出陣、加賀出陣と従軍し活躍しました。通称「孫九郎」です。享禄4年(1531年)頃に敦賀郡司職に就き、積極的に軍事行動を行います。永禄4年(1561年)5月、若狭武田氏の要請で朝倉軍総大将として出陣し逸見氏の叛乱を鎮圧。また、若狭国三方郡の粟屋勝久ともたびたび交戦しています。しかし、一乗谷で行われた連歌会の興行担当を務めたり、曲水宴の歌会参加など・・、義父・宗滴と同じく和歌・連歌などにも深く通じた文武両道の人物であったようです。朝倉一族は元々教養あるお家柄ですからね。(さすがです)そんな朝倉氏一門の居城とあって「訪ねてみよう」、というのが軽いきっかけです。川島町の専立寺の東の脇道を山中に登っていきます。駐車場は専立寺さんの駐車場をお借りいたしました。城址への道はお寺の向かって左の脇道がわかりやすいです。ゆるやかな細道を林に向かって歩いていきます。 歩いてゆくと獣除けのゲートが現れました。かんぬきを通行の度に元通りに施閂する、というマナー条件で先に進みます。進むとすぐにまた動物除けの電気柵が巡っていますので、これも大股で越えて行きます。・・このあたり、なんとなく城の防御ラインに入ったような錯覚を受けるのです。・・?、左側に何か立ってる。・・墓石かな?墓石に非ず、川島城城址石碑でありました!w(゚o゚)w辺りは普通の地山そのもので、城を構えるような地形には見えません。若干の段が見られますが、この付近が本当に城址なのでしょうか?辺りは草が生い茂り、これといった遺構も確認できませんでした。(残念) 石碑裏面。なんとなく確認できた唯一の遺構の土塁と堀?(それも自信ナシ・・)地形的には山城というより、山麓居館の体裁です。城の範囲も特定できず、これといって認識できる遺構が見つけられません。おそらく背後の尾根山頂部に詰めの施設があったものかもしれませんが・・。時間的な制約もあり、背後の山には踏み込みませんでした。・・でもこれで充分、撤退します。実は景紀は同族の朝倉景鏡とは険悪の仲だったようです。嫡男・景垙が大将の座を巡り景鏡と争った際、敗れて陣中で自害する、という異常事件が発生。以後、両者は激しく対立し、席次を巡って争いを起こす始末でした。朝倉宗滴、そして景紀、景垙の煮えたぎる武士の血は、次男の景恒へと受け継がれます。朝倉景恒に関しては 越前・金ヶ崎城、天筒山城で触れています。朝倉氏一門、敦賀郡司系に頑固一徹家風を感じました。(それにしても景鏡クン、だからあなたは不人気なんだよな・・・) close

越前 川島城  朝倉宗滴の養子、景紀の居城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 越前の城めぐり
投稿日時 2017-08-09 18:20:05

「越前 川島城  朝倉宗滴の養子、景紀の居城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;