越前 府中城  府中三人衆の一人、前田利家の赴任城の詳細

越前 府中城  府中三人衆の一人、前田利家の赴任城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 越前 府中城  府中三人衆の一人、前田利家の赴任城
概要

越前 府中城 (福井県越前市府中1丁目)府中三人衆のそれぞれの赴任した城を訪ねるのも一興ですね。今回は前田利家が居城とした府中城を訪ねます。・・やはり夏は平城めぐりがダメージも少なく能率よく回れますね・・。(汗)かつての府中城の存在を示した石碑。石碑には「越府城」と刻まれています…… more ね。かつて越前の国府がここ府中にあったことからの由縁です。文明年間(1469年~1487年)にはすでに朝倉氏の府中奉行所があったとのこと。NHKの大河ドラマ「利家とまつ」で観光地のスポットとして注目をされた跡です。ところで、あくまで自分の記憶の中での話ですが・・三大「夫婦二人三脚・戦国大河」シリーズをあげるとしたなら、この3部作。「おんな太閤記」 (1981)昭和56年の・・ねねと秀吉「功名が辻」 (2006)平成18年の・・・千代と一豊そして「利家と待つ~加賀百万石物語」 (2002)平成14年の・・まつと利家「利家とまつ」はトレンディ・ドラマの配役をそのまま大河に引っ張り込んだキャストが大うけ?自分も毎週欠かさず見ていた記憶がございます。(もちろん奥方と・・)3部作とも若い頃からの苦楽を共にする姿が印象的です。(みんな尾張出身者ですが・・)結城秀康の付家老、本多富正公の碑。天正3年(1575年)越前を再び平定した織田信長は北庄城に柴田勝家を置き越前府中に前田利家・佐々成政・不破光治を柴田勝家の与力と目付として配属させます。府中城には前田利家、小丸城には佐々成政、龍門寺城に不破光治が入り合わせて十万石を領します。前田利家は天正9年(1581年)能登国七尾へ移るまでここに居城しました。天正13年(1585年)には木村重茲が十二万石を与えられ入城。慶長4年(1599年)には隠居料として越前府中五万石が堀尾吉晴に与えられます。慶長6年(1601年)結城秀康が越前・北庄城に入ると、付家老の本多富正が府中城に入り、以後、本多氏が続いて明治に至りました。 越前市市役所の両脇に石碑。遺構は全く残っていませんが、「かつての国府が市役所になっている」、という現況に納得。なお、府中城の表門は、現在近くの正覚寺・新善光寺城跡地に移築されています。城址をおまけに行けると思って訪ねてみることをお勧めいたします。 close

越前 府中城  府中三人衆の一人、前田利家の赴任城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 越前の城めぐり
投稿日時 2017-08-06 19:20:02

「越前 府中城  府中三人衆の一人、前田利家の赴任城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;