「天下人の城」に行ってきました!(前編)の詳細

「天下人の城」に行ってきました!(前編)
城ガール隊 blog♫
ページの情報
記事タイトル 「天下人の城」に行ってきました!(前編)
概要

北陸東海支部長の流星☆です( -д-)ノ以前ブログにも書きましたが、徳川美術館で開催されている「天下人の城」展に城ガール隊で行ってきました北陸東海支部の他、近畿支部の隊員さんも参加してくださり、計7名での訪問となりました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました徳川美術館…… more は昭和10年に建てられた美術館で、当初から床暖房や自動空調が設備されているなど最新の美術館だったそうです昭和初期の美術館建築物として、国の有形文化財に登録されているそうです近くに三菱の軍事工場があったために、空爆の被害を受けやすかったのにも関わらず、幸いにも免れたと教えていただきました。また隣接する蓬左文庫は元々、名古屋城二の丸にあったそうです。そして、公立の施設と私立の施設が一緒にあるのは、ココだけだのようですなんで、そんなに徳川美術館について詳しいのかって…実は今回、学芸員の原さんから特別に講義をしていただいたからです「天下人の城」応援団の責任者の一人であるカツイエ.comの北村さんの働きかけにより、このような貴重な場を設けていただくことができました原さん、北村さん、本当にありがとうございました城ガール隊だけで、原さんを独占するという贅沢タイムです約1時間ほど、貴重なお話を聞くことができました。全てをココに書くことはできないので、私が印象に残ったポイントだけまとめておきます【学芸員 原さんによる特別講座】・徳川美術館の歴史・桶狭間の戦いは、文献上で初めて出てくる付城合戦・司馬遼太郎氏は天才である・長福寺の所蔵品は貴重・桶狭間での戦死者数が凄い・桶狭間の戦いに、佐々木六角氏が織田軍として参戦している・小牧山城と岐阜城、どちらの石垣が古いのか?・石垣と石積みの違いは?・名古屋城は完成していない・城の定義は定まっていない …etc.こうやって書くと、メッチャ気になりませんか「天下人の城」展に行けば、スッキリするかもしれません質問も受け付けてくださったため、遠慮なく質問させていただきました。写真は石垣と石積みの違いを解説してくださってますちなみに、山城で熊や猪、蛇よりも出会いたくないのがスズメバチだそうです特別講義を拝聴したら、いよいよ展示コーナーへ約2時間ほど滞在し、みんなであーでもない、こーでもないと楽しみました徳川美術館は常設展だけでも十分に見応えがあります刀剣や甲冑、茶室に茶器、能舞台など…そして、「天下人の城」展信長公が出生したと伝わる勝幡城に始まり、秀吉公の大坂城、そして家康公の江戸城という流れで展示が続いていきます。最後に登場するのが名古屋城ということで、尾張で終わりということです…今回の展示品の中で、私がテンション上がったのは『桶狭間合戦討死者書上』です他には、『愛知郡末森村古城絵図』、『大坂城金箔押菊紋大飾瓦』、『江戸始図』、『明治五年陸軍省城絵図(高須城・今尾城)』など…です。これらの中には、公開期間が限定されているものもあるので、事前に調べてから訪問すると見逃し防止になるかと思います「天下人の城 応援団ブログ」に展示品のリストが掲載されていますし、展示品の解説もわかりやすくアップされてるので、訪れる前にブログを読んでおくと楽しみや面白さが増すかもしれませんね詳しくはコチラ⇒天下人の城展 応援団ブログその後、ミュージアムショップで再び原さん登場してくださり、お見送りまでしていただくという好待遇数時間の間でしたが、完全に原さんのファンになりましたね私は徳川美術館の展示コーナーは、撮影禁止になっていますしかし、ロビーにある鯱鉾パネルや、三英傑の顔はめパネルは撮影OKみたいなので、訪問の記念に一枚いかがですかあ~ココで、原さんと記念撮影しておくべきだったまた、天下人の城展の入口に設置してあった資料が分かりやすくてオススメです夏休みという季節柄、子供向けのようですがお城好きにはもってこいもう一つのオススメはコチラ天下人の城応援団である富永画伯殿が描いたクリアファイル訪問の記念にお土産としていかがでしょうかと、ココまでは流星☆の個人的な感想を含んだ内容になってますので、最後に、今回の参加者からいただいた感想を… 原さんの解説で今回はなぜこのような特別展になったいきさつから、縄張図の解釈の考え方、山城の…話など聞かせていただきました。 尾張は地元だけに知っている地名が載っている(名古屋城の天守から360度見た眺めの図)のは身近に感じられて面白かったです。  (ひらりんさん) 最初に原さんによる解説をしていただき、新たな発見から今までの歴史の解釈が変わる面白さを感じました。展示内容では、やっぱりお城の絵図や、合戦の記録が面白い!行ったことのある場所ではまた行きたくなり、行ったこと無い場所は今すぐにでも行きたくなりました。 今回の特別展には、たくさんの人が関わっておられ、blogなどから「いいものあるから絶対に見に来て!」というみなさんの展示物への愛が感じられ、たくさんの方に楽しんでいただけたらいいなと思いました。   (しろうさぎさん) 今回二回目の見学でしたが、展示物が豊富で、二回目でも見足りないぐらいでした。行ったことのある城の古地図や復元図はずっと眺めていたくて、へばりついてしまいました。原さんには、面白い解説と、質問にも答えて頂いて素人が考えるだけじゃわからないことが一気にスッキリしました。ありがとうございました。   (Bangさん) 「天下人の城」期待以上に見応えがありました!学芸員の原さんの解説のおかげで細部まで熱心に見学できた事に感謝です。中でも一番印象に残っているのが「長篠合戦図屏風」で、馬防柵前後で鉄砲衆が活躍する様子に思わず目を奪われてしまいました。信長・秀吉・家康が同一画面に描かれているのも興味深かったです。 今回城ガール隊のオフ会に初めて参加しましたが、皆さん本当にお城が好きでたまらない人達ばかりで楽しかったです。ありがとうございました。   (歴女さっちゃんさん) 今日は徳川美術館での特別展「天下人の城」にご一緒させていただきありがとうございました。 徳川美術館は何度か訪問していますが、何度行っても常設展は素晴らしいと思います。茶室や能舞台の見事さにはうっとりしてしまいます。今回は特に学芸員の原さんに非常に内容の濃い解説をして戴きましたので、展示を観た際に感動する部分も大きかったです。 桶狭間合戦は織田vs今川の戦いですが、駆り出された兵士には、井伊直盛などの国衆や六角氏からの援軍も多く、彼等の多くは故郷から遠く離れた無縁の地で命を落としていったのだなぁと、錆びついた鎧を観てその無念さを思いました。   (chizxxさん) 「天下人の城」オフにご一緒させていただき、ありがとうございました。 城初心者ですが、学芸員の原さんが解説されたことを思い出しつつ、じっくり見る事ができました。 今回が城ガール隊オフ初参加でしたが、皆さんの知識の豊富さにはビックリでした。もっと勉強して追いつけるよう頑張ります! ありがとうございました。   (みやび♪さん)なお、城ガール隊では後期にもお邪魔する予定です。事前に北陸東海支部の隊員さんには案内していますが、他支部の隊員さんの参加も受け付けています興味がある方は、お気軽に流星☆まで連絡ください運が良ければ、学芸員 原さんのお話が聞けるかも…訪問メモ徳川美術館愛知県名古屋市東区徳川町アクセス:JR中央本線「大曾根」駅下車 南口より徒歩10分     メーグルバスだと、美術館前で停まってくれます(大人210円)「天下人の城」展に関しては、ホームページ参照してください。天下人の城応援団 小久ヒロさんが描いてくださった、城ガール隊.天下人の城応援ver.北陸東海支部 流星☆ close

「天下人の城」に行ってきました!(前編)
サイト名 城ガール隊 blog♫
タグ 北陸・東海支部
投稿日時 2017-07-31 15:40:02

「「天下人の城」に行ってきました!(前編)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;