裏鬼門?高校野球とお見合いと私!「明石城跡」を三度訪ねて。の詳細

裏鬼門?高校野球とお見合いと私!「明石城跡」を三度訪ねて。
「高天原の縁側日記」
ページの情報
記事タイトル 裏鬼門?高校野球とお見合いと私!「明石城跡」を三度訪ねて。
概要

明石城に訪れたのは今回で三度目です。話せば古いお話なのですが、最初は1979年の夏の兵庫県高校野球夏の大会四回戦?でした(同級生の皆さん、記憶が違ってたら訂正して下さい)。我高校は珍しく?強くて勝ち進み、ベスト16をかけた戦いを明石城の明石球場(現在の明石トーカロ球場)で行いまし…… more た。結果は武庫之荘高校(現在は武庫之荘総合高等学校!舌嚙みそうだ)と対戦し5対2で敗北してしまいました。あの時の落胆!出場している選手の気持ちは私などと比べ物にならないでしょう。雪深い但馬の高校が阪神間の高校に勝つのは大変な事です。事実我が母校は兵庫県で神戸高校と並んで二番目の歴史を持ちながら、一度も甲子園大会に出たことは有りません。(流石!と声を掛けたくなる明石城址左が坤櫓、右が巽櫓です。)二度目は20数年前になんと初めてのお見合いをいたしまして、見事に振られてしまいました。きっと明石城には何か私にとって、良からぬ事が有るのではないかと「三度目の正直」を確認しに訪れて来ました。其では、『市郎右衛門』の日本歴史ブログをお楽しみくださいね(人´ω`*).☆.。 絶賛ランキング参加中!四つのバナータグを「 ぽちっと」クリックして応援お願いします。|o´艸)。oO(Thank you)。バナーをクリックしますと、ランキングページに移動します。そこで慌てないでくださいね~!有難いことに現在、市郎右衛門のブログは、皆さんのお陰でランキングTOP10にINしておりますので、「高天原の縁側日記」をもう一度クリックして頂きますと、元のブログに戻ります(^人^)。【明石城ってどんな城?】(JR明石駅からすぐ!山陽電鉄明石駅もすぐです。)(天主閣の変わりといわれる坤櫓、確かにです。)(本丸内からはイメージが湧きませんが、石垣をつけるとほら、天守でしょ!)(石垣の内と外ではこんなにも違うのですからね~。)明石城はJR明石駅北側に位置し、駅ホームより間近に望める事が出来ます。縄張りは連郭梯郭混合式の平山城に成っています。丘陵舌端に築かれ、本丸付近は柿本人麻呂を祀った人丸塚があったと言われており(それらしき小山が有ります)、この地は嘉吉の乱で激戦地となりました。(本丸付近は柿本人麻呂を祀った人丸塚こんもり古墳の様でした。)「嘉吉の乱(かきつのらん)」とは、室町時代の嘉吉元年(1441年)に播磨・備前・美作の守護赤松満祐が、室町幕府6代将軍足利義教を暗殺し、領国の播磨で幕府方討伐軍に敗れて討たれるまでの一連の騒乱の事です。城郭構造は連郭梯郭混合式平山城で天守構造は有りません(天守台はあります)築城主は小笠原忠真、築城年1618年(元和4年)です。主な改修者は松平直常で、主な城主としては松平氏(越前系)に成ります。廃城年1874年(明治7年)ですがその後、遺構櫓、石垣、堀、移築門が指定文化財、巽櫓・坤櫓は国の重要文化財に指定されました。城跡が国の史跡に指定されています。(坤櫓なのですが、左の石垣カーブが本来天守の石垣です。)(五層程度の天守が作られていても不思議は無かった出すね。)明石の地は、山陽道が通り、北には丹波国、但馬国への道が分かれ、淡路島、四国のルートがあり、古来より交通の要衝でした。徳川幕府が西国の外様大名の抑えの城として、姫路城についで着目し築城しました。現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています(そういえば桜綺麗ですね)。櫓や石垣は1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災で被害を受けましたが全面修復されています。2006年(平成18年)4月6日、日本100名城(58番)に選定されました。【三度目の正直は?】(37年位前にあの同じスタンドで必死で応援してたんですよね、懐かし)(第三試合、応援した作用高校は三田学園に勝利しました~!)この日城址公園明石トーカロ球場で開催されていた夏の高校野球大会第三試合は私の父が高校教師時代、校長として最初に赴任した作用高校でした。野球部の部長さんらしき先生に話しかけみると、「ええ!覚えています。お世話に成りました」と父の事もご存知でした。隣に居られたお父様も「高校一年生の時の校長先生でした」との事、嬉しくなって、帰りに電話してみました。父も殊の外喜んで居りました。そして二回戦作用高校は見事に勝ちをおさめたのでした。明石方面はもう裏鬼門じゃないな~!卵焼き食べに行こう(笑)いつも応援、ありがとうございます(^人^)。歴史って本当に面白いですよね~!今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思いますので宜しくお願い致します(^人^)下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・Blogramバナー・FC2ブログランキングバナーを「ぽちぽち」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。⏬  close

裏鬼門?高校野球とお見合いと私!「明石城跡」を三度訪ねて。
サイト名 「高天原の縁側日記」
タグ 『城巡り』
投稿日時 2017-07-28 02:20:02

「裏鬼門?高校野球とお見合いと私!「明石城跡」を三度訪ねて。」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;