再び赤穂城にゆく 其の参:赤穂浪士屋敷跡の詳細

再び赤穂城にゆく  其の参:赤穂浪士屋敷跡
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 再び赤穂城にゆく 其の参:赤穂浪士屋敷跡
概要

兵庫県赤穂市にあります赤穂城址です。   今回は大石神社まで戻り、赤穂義士宅跡をめぐりたいと思います。 この案内図の右半分の34番から55番がそれにあたります。 赤穂四十七義士のうち、赤…… more 穂市中に屋敷があったと判明しているのは21名です。   現在は、民家や公園、空地など様々な形に姿を変えていますが、それぞれの義士宅跡には技師を紹介する説明板と石標が立っています。 まずは、前回もブログで紹介しました大石邸です。 浅野赤穂藩の家老、大石家三代の屋敷の長屋門で、屋敷は畳数にして308畳の広大な邸宅でした。 浅野内匠頭の刃傷事件の際、その知らせを持って早かごで駆けつけた早水藤左衛門、 萱野三平が叩いたと言われています。享保14年(1729)、建物の大半が火災に遭いましたが、長屋門だけが焼失をまぬがれ、その後建て替え等を経て数少ない江戸時代建築として非常に価値が高く、現在も城内に残っています。 大石神社です。 鳥居の隣にあります片岡源五右衛門高房(かたおか げんごえもん たかふさ)宅跡です。 片岡源五右衛門高房は、主君の寵愛に忠義で応えた人で、四十七士の中で唯一、 切腹に向かう主君の姿を目撃したと云われています。 浅野内匠頭切腹直前に、田村邸内の庭先で無言で最後の別れをしたともされています。 鈴田重八屋敷跡です。 寺井玄渓屋敷跡です。 磯貝十郎左衛門正久(いそがい じゅうろうざえもん まさひさ)宅跡です。 享年25歳(24歳という説も)と若くしてこの世を去りました。 聡明・多芸な美少年だったと云われています。 神尾専右衛門屋敷跡です。 素性は不明な人物だそうです。 間瀬久太夫正明(ませ きゅうだゆう まさあき)屋敷跡です。 常に父・久太夫とともに行動、盟約に加わった人物です。 息子の間瀬孫九郎正辰は、討入り時は、槍を持って屋外を警戒したそうです。   大野九郎兵衛知房(おおの くろべえ ともふさ)宅跡です。 この方は、討ち入りには参加していないそうです。大石内蔵助が討ち入りに失敗した場合の2陣に備えていた、という説もあるそうですが、 討ち入りの翌年に切腹してしまいます。 これで義士宅散策は終了です。 義士宅跡群を抜け、前回未訪問の奥に進みます。 崩れた石垣が現れました。 石垣沿いに良寛歌碑がありました。 良寛は、江戸時代後期の曹洞宗の僧侶であると同時に、歌人、書家でした。 玉島(岡山県倉敷市)の円通寺にて修行した後、諸国へ放浪の旅を続け、各地で様々な歌を 詠んでいます。 この碑は、円通寺での修業を終え、故郷の新潟出雲崎に帰るとき、赤穂の天神さんで 一夜を明かした際に詠んだとされる短歌を刻んだものです。   塩屋門跡です。 赤穂城の搦手(からめて)となる塩屋門は、枡形と高麗門から構成されていました。 枡形内には太鼓櫓があり、塩屋門の外にある侍屋敷に向け合図を発したと言います。 枡形石垣は現在もよく残り、枡形内部の雁木板や枡形外面の複雑な折れなども見られます なおこの門は、浅野内匠頭長矩の切腹を知らせる早籠がくぐった門として、 また赤穂城明渡しに、備中足守藩主が入城した門としても知られます。 現在塩屋門付近は駐車場になっています。 ここにも赤穂城の説明板があります。 赤穂城石碑も発見です。 こちらは西隅櫓台です。 塩屋門のやや南に位置しています。 山鹿素行の説明板もありました。 先ほど見えていた崩れた石垣です。 大石神社まで戻ってきました。 最後に神社を参拝して今回は終了しようと思います。 大石神社本殿です。 前回と違い気候が寒い時期の訪城でしたので、とても空が澄んでいました。 赤穂城は、来るたびに整備が進み、毎回違う内容で楽しめる城址です。 次回は、二ノ丸庭園の復元が完全に完了したら訪れたいと思います。 再び赤穂城にゆく【完】 訪問日:2017年2月 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 次回予告:鹿児島にゆく close

再び赤穂城にゆく 其の参:赤穂浪士屋敷跡
サイト名 廃城にゆく
タグ 兵庫県にゆく
投稿日時 2017-07-15 16:20:03

「再び赤穂城にゆく 其の参:赤穂浪士屋敷跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;