再び赤穂城にゆく 其の壱:二ノ丸庭園から本丸への詳細

再び赤穂城にゆく  其の壱:二ノ丸庭園から本丸へ
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 再び赤穂城にゆく 其の壱:二ノ丸庭園から本丸へ
概要

当ブログ2回目の登場となります兵庫県赤穂市にあります赤穂城址です。 前回訪城時には未完成でした二ノ丸庭園が16年冬に完成したとのことで、 今回…… more の再訪となりました。  前回同様に大石神社までやってきました。 大石神社から西に進むとあります、あちらの石垣の奥に二ノ丸庭園があります。 本丸大手門が見えてきました。 大手門の西手前にあります大石頼母助屋敷門です。 前回はこの門は閉じていましたが、今回は空いています。 大石頼母助屋敷門説明板です。 この薬医門は2009年3月に発掘調査の結果に基づき、復元されました。   この門をくぐると今回のメイン、二ノ丸庭園になります。 今回、公開が始まったのは二ノ丸庭園の4割に当たる約6千平方メートルです。 今後、太鼓橋などの整備を続け、舟遊びもできるようにして全面公開を目指しています。 北隅櫓台跡です。 二ノ丸庭園は古絵図などを手掛かりに発掘調査を進め、2002年から約12億円をかけて 修復してきました。 「錦帯池」と呼ばれる池や東屋など、江戸期当時の風情を感じられる光景の再現を目的と しています。 赤穂城は、元禄赤穂事件で切腹した藩主、浅野長矩の2代前の長直が築城しました。 その際に御殿から眺める本丸庭園とは別に、池を巡る回遊式の二ノ丸庭園を設けました。 池の水は当時の上水道から引いているそうです。 幕府ににらまれて赤穂へ流された儒学者の山鹿素行公がこの庭で舟遊びに興じたことを 1669年の日記にも書き残しています。 石垣も残っていました。 この門より二ノ丸庭園を出ます。 本丸門の手前でした。 本丸門の説明板です。 本丸門手前の中道から見た打込みハギ石垣です。 左奥に見えるのは、東北隅櫓台になります。 逆方向の打ち込みハギ石垣です。 一ノ門をくぐります。 続いて二ノ門です。 枡形になっています。 本丸側から見たニノ門です。 本丸にあります天守台です。 四方石垣の独立したもので、当初から天守閣は造られませんでした。 石垣は打込みハギを主としており、昭和12年に崩壊部と石段が修復されました。 天守台からの眺めです。 本丸厩口門です。 前回同様ここから本丸を出ます。 二ノ丸側から見る門です。 浅野家時代には厩口門、森家時代には台所門と呼ばれていました。 廃城後に失われた後、県立赤穂高等学校の通用門に改変されていましたが、 2001年に門、橋、土塀や周辺の石垣が整備され、往時の姿を取り戻しました。 ちなみに前回の訪城時は、ここで時間がなくなり駅に戻りました。 今回は前回未訪問の厩口門から西に向かいたいと思います。 東横矢枡形です。 続いて南西に向かいます。 屈折に折り曲がった石垣です。 刎橋門です。 これは、二之丸に敵兵が入ったとき、本丸の周囲が包囲されないように、との配慮から 築かれたと考えられます。 緊急時、二ノ丸が攻め込まれ、本丸が危機に陥ったときには、本丸南の刎橋門から 逃れて橋を切り落とし、水手門から船で瀬戸内海へ逃れることが可能でした。 南横矢枡形です。 花見広場に到着です。 次回は花見広場より紹介していきます。 【其の壱に続く】 訪問日:2017年2月 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 close

再び赤穂城にゆく 其の壱:二ノ丸庭園から本丸へ
サイト名 廃城にゆく
タグ 兵庫県にゆく
投稿日時 2017-07-15 14:40:03

「再び赤穂城にゆく 其の壱:二ノ丸庭園から本丸へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;