小諸城 日本百名城18城目!(1周目)の詳細

小諸城 日本百名城18城目!(1周目)
ゴルゴンのお城巡りとB級グルメの旅
ページの情報
記事タイトル 小諸城 日本百名城18城目!(1周目)
概要

  小諸城 別名: 酔月城(すいげつじょう)白鶴城(はくつるじょう) 所在地: 〒 384 - 0804 長野県小諸市丁 311 城地種類: 平山城(穴城) 築城年代:天文23年(1554) 築城者:武田信玄 天守の現況・形態: 天守台のみ 文化財史跡区分:国指定史跡・重要文化財…… more 2点 小諸城登城!百名城 No.28  2010.11.20 週末2日間で長野県のお城5城制覇の旅3城目はここ " 小諸城 " へ   二の丸跡石垣 石垣の石一つ一つが大きくてとても重量感があります。 実に見事な野面積みの石垣です。(復元された石垣)   三の門料金所横石垣 大きい石はいったい何㎏あるのか? 石垣に付いている木札にはこの石垣の説明が書いてありました。 「廃城後にここにあった石垣は道路工事に使用されてしまいました、昭和59年に当時よりも大きい石を使用し復元しました。」と。(なぜ同じ大きさで復元しないの?)   南丸跡 南丸の石垣はよく見ると垂直に積まれています。 南丸は二の門の上を渡って二の丸につながり、三の門から二の門前の守りを固めています。   黒門橋 当時の黒門橋は別名 " 算盤橋 " とも呼ばれ、橋にはそろばんのように車が取り付けられ、敵が侵入した際には簡単に橋を取り外せるようになっていたそうです。   本丸虎口 本丸入口にある虎口です、この高石垣は角度、高さともに立派で まさに「最後の砦」的な感じです。落城させまいとする作り手の気迫が 伝わって来る感じです。   本丸跡 現在本丸跡には " 懐古神社 " があります。 ここには荒神(火の神)、天神(学問の神)、牧野氏歴代藩主が祀られています。   高石垣 天守台付近に広がる高石垣郡です、野面積みの石垣が素晴らしい! 見た感じかなり古い物に見えるので、もしかしたら往時の石垣なのか?   天守台石垣 よく見てみると隅石の部分が " 算木積み " になっています。 野面積みに算木積みを見てとれるとは、来てよかったと思う瞬間です。   天守台石垣 2 ここ小諸城は石垣の上部に安全柵等はありません。(2010年当時) あくまでも個人的な意見ですが、お城に安全柵はいりません。   天守台石垣 3 石垣がやや「はらんで」います、長い年月と土圧によりそうなっているのでしょうか? でも算木積みの稜線はしっかりとしている感じです。   焼き石による石垣 三の門から動物園に向かう途中にある石垣ですが、看板に書いてあるとおり。 浅間山の噴火の際、噴出した自然石を使用しています。(溶岩?) これは珍しい石を使用したとても貴重な石垣だと思いました。   空堀 ここ小諸城は、丘陵地が浸食を受けて深い谷をあちこちに形成しており、この深い谷を堀として利用しているため、写真のように巨大な空堀が城の周囲に巡らされています。   ご当地ゆるキャラ まさかと思い調べてみたら…。 い、いました。 「こもろん」頑張ってもらいたいものです。      スタンプ押印 スタンプ設置場所: 懐古園事務所 スタンプの状態: " 普通 " 縁がやや滲んでいるのと中央辺りに空白部分が…。   小諸城 見所ポイント:大手門、三の門、天守台、各石垣群、空堀、動物園、等 駐車場:懐古園第一駐車場(有料)小諸大手門駐車場(有料) 総評:苔むした野面積石垣で積まれた天守台周辺の景色は、島崎藤村の詩 「小諸なる古城のほとり」と詠まれた古城のイメージにぴったりである。 と、手元の資料に書いてあります。 まさにそのとおりで、苔むした自然石による石垣群をながめていると時間の経つのを忘れてしまいます。 まるでゆっくりと時が流れているかのような錯覚に陥ります。 そして大自然が作り出した深い谷を利用した巨大な空堀も圧巻の一言に尽きます。 再びここを訪れ、ゆっくりと石垣群を堪能したいと思いました。                                                                       close

小諸城 日本百名城18城目!(1周目)
サイト名 ゴルゴンのお城巡りとB級グルメの旅
タグ 日本百名城(1周目) 長野県の城
投稿日時 2017-07-09 15:00:02

「小諸城 日本百名城18城目!(1周目)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;