清水寺から二条城までバス・タクシーの行き方は?徒歩のアクセスもの詳細

清水寺から二条城までバス・タクシーの行き方は?徒歩のアクセスも
まったりと和風
ページの情報
記事タイトル 清水寺から二条城までバス・タクシーの行き方は?徒歩のアクセスも
概要

清水寺から二条城へのアクセス方法を紹介します。 バス・電車・タクシー・徒歩での行き方をそれぞれ記載しています。 バスでのアクセス方法 バスによる清水寺から二条城までのアクセスを説明します。   清水寺から二条城までのバスによるアクセスは、いくつかのルートが考えられま…… more すが、 京都の中心部である四条通りや名所が多数ある東大路通りでの観光シーズンの混雑を考えて、 ここでは一旦JR京都駅まで出て、バスを乗り換えて二条城を目指すルートを紹介します。   清水寺からバスに乗るには、まず東大路通に面した「清水道」バス停まで歩く必要があります。      清水寺   ↓ (徒歩約11分) 「清水道」バス停   ↓ (市バス206号系統(京都駅前行):17分 230円)     または   ↓ (市バス100号系統(京都駅前行):17分 230円)     または   ↓ (市バス110号系統(梅小路公園・京都鉄道博物館前行):20分 230円) 「京都駅前」バス停   ↓ (市バス9号系統(西賀茂車庫前行):16分 230円) 「二条城前」バス停   ↓  (徒歩約5分)  二条城     バス移動の乗車時間は、両方合わせて約33分ですが、これにバスの待ち時間や渋滞による遅延を加えることが必要です。   清水寺から二条城までのバスによるアクセスの詳細を説明します。   清水寺から門前の坂(松原通)を降りて東大路通りを目指します。 東大路通りに出て右折すると清水道バス停に到着します。   清水寺から清水道バス停までの徒歩アクセスルート 距離:約900m 所要時間:約11分   次に清水道バス停から京都駅までのバス乗り場、時刻表など詳細を説明します。   市バス206号系統 バス乗り場地図:清水道バス停案内図 時刻表:市バス206号系統 清水道(博物館三十三間堂・京都駅前行き) 乗車区間:清水道 → 京都駅前 バスの所要時間:17分 バス運賃:230円   市バス100号系統 バス乗り場地図:清水道バス停案内図 時刻表:市バス100号系統 清水道(博物館三十三間堂・京都駅前行き) 乗車区間:清水道 → 京都駅前 バスの所要時間:20分 バス運賃:230円   市バス110号系統(バスの本数少なめ) バス乗り場地図:清水道バス停案内図 時刻表:市バス110号系統 清水道(京都駅・京都鉄道博物館前行き) 乗車区間:清水道 → 京都駅前 バスの所要時間:20分 バス運賃:230円     バスに乗車して「京都駅前」バス停で下車します。ここでB1乗り場より二条城に向かう市バス9号系統に乗り換えます。   バス乗り場地図:京都駅前(バス停案内図) 時刻表:市バス9号系統 京都駅前(二条城・西賀茂車庫行き) 乗車区間:京都駅前 → 二条城前 バスの所要時間:6分 バス運賃:230円   「二条城前」バス停で下車すると、二条城が目の前に見えます。   二条城前バス停から二条城(本丸庭園)までの徒歩アクセスルート 距離:約400m 所要時間:約5分 二条城の入城入口は地図の通り、堀川通りに面した城の東側にあります。   電車でのアクセス方法 清水寺から二条城に電車でアクセスするには、いったん清水寺の最寄駅である京阪「清水五条駅」まで出る必要があり、 そこから2駅京阪電車に乗って「三条」で下車、さらに地下鉄東西線で「二条城前駅」を目指します。      清水寺   ↓ (徒歩 約22分)  清水五条駅   ↓ (京阪電鉄本線(出町柳行き) 4分 150円)  三条駅   ↓ (徒歩 約2分)  三条京阪駅   ↓ (地下鉄東西線(太秦天神川行き) 6分 210円)  二条城前   ↓ (徒歩 約7分)  二条城     このルートでのアクセスの詳細を説明します。まずは清水五条駅を目指します。   清水寺から清水五条駅までの徒歩アクセスルート 距離:約1.7km 所要時間:約22分   「清水五条駅」から「三条」まではわずか2駅です。     時刻表:京阪本線清水五条駅(三条・出町柳方面) 乗車区間:清水五条駅 → 三条駅 電車移動の所要時間:4分 電車の運賃:150円   京阪電鉄の三条駅で地下鉄東西線の三条京阪駅に乗り換えます。 名前のややこしい両駅ですが、地下通路でつながっています。   駅構内図:京阪電鉄の三条駅     京都市営地下鉄路線図 路線図の赤で表示されているのが地下鉄東西線(緑色は地下鉄烏丸線)。 三条京阪駅(駅番号:T11)から二条城前駅(駅番号:T14)まで3駅移動します。   時刻表:地下鉄東西線の三条京阪駅(太秦天神川・京都市役所前方面) 乗車区間:三条京阪駅 → 二条城前駅 電車移動の所要時間:5分 電車の運賃:210円     二条城前駅を出ると目の前に二条城が見えます。 駅構内案内図:二条城前駅 1番出口から出るのが最も近いです。   二条城前駅から二条城(本丸庭園)までの徒歩アクセスルート 距離:約550m 所要時間:約7分 二条城の入城入り口は、堀川通りに面した城の東側にあります。     タクシーでのアクセス方法 清水寺のタクシー乗場からタクシーに乗車します。   清水寺には仁王門前もしくは駐車場近くにタクシー乗場がありますが、 観光シーズンは混雑するのでなかなか乗車できない可能性があります。 また途中の渋滞も懸念されます。   タクシー移動の所要時間:約10分 タクシー料金:約1920円     徒歩のみでのアクセス方法 清水寺から二条城までの距離は約5.1kmで徒歩でも約1時間でアクセスできます。 途中、京都の繁華街である新京極や寺町通を通る道がおすすめです。   清水寺から二条城への徒歩アクセスルート 距離:約5.1km 所要時間:約1時間1分     アクセス方法まとめ バスのみでのアクセス :48分以上 電車によるアクセス  :39分以上 タクシーによるアクセス:10分以上 徒歩のみでのアクセス :1時間1分以上   道路の渋滞等も考えると、電車でのアクセスが所要時間が安定していて良いですが、 途中のランチやショッピングを楽しめる徒歩でのアクセスも良いかもしれません。 close

清水寺から二条城までバス・タクシーの行き方は?徒歩のアクセスも
サイト名 まったりと和風
タグ 二条城 交通アクセス・駐車場 京都
投稿日時 2017-06-28 04:20:06

「清水寺から二条城までバス・タクシーの行き方は?徒歩のアクセスも」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;