高津戸城(群馬県)の詳細

高津戸城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 高津戸城(群馬県)
概要

高津戸城(たかつどじょう) 別名 要害山城 構造 山城 築城者 山田七郎平吉之 築城年代 1097年~1103年(承徳~康和年間) 指定史跡 - 場所 みどり市大間々町高津戸1089 【 地図 】 高津戸峡 とても奇麗で神秘的です。 この川の左側の山が要害山で高津戸城がある…… more 山です。 はねたき橋 高津戸城の姫様が原因不明の死を迎えたという逸話が残っており、 近くを通る女性を橋の下へと引きずり落としているのではないかと噂されているらしいです。 飛び降りが多いため監視カメラが設置されています。 確かに景色は良いけど下を覗き込むと怖いです。 はね瀧道了尊 はねたき橋の袂にある「はね瀧道了尊」でちょっと寄り道。 子育ての神様として信仰されています。 烏天狗の姿をしており、子供の心に宿ろうとする悪鬼を睨みつけ、懲らしめるためのねじり棒を左手に持っています。 背中には煩悩を焼き尽くす火を背負い、疾風より速く走りぬける白狐に乗っていらっしゃいます。 ねじり木 心のねじれた子供を立ち直らせる為にねじり木を持ち帰り朝夕お唱えし、 大願成就したらねじり木を二本にしてお礼参りをするという。 根性がねじまがってる?娘も連れて来るんだったなあ^^; さて、そもそもの目的の高津戸城を目指しましょう。 要害山登山口 ハイキングがてら要害山麓から歩いて登ることも出来ます。 案内看板も設置されています。 私はらくちんに車で三の丸の駐車場まで行ってしまいます。 物見台 三の丸手前の物見台。 遊歩道が設置されています。 眺望 確かに眺めが良い! 駐車場 三の丸に造られた駐車場にはトイレと展望台があります。 ここからは徒歩で登城です。 登城口 本丸まではここから一気に登ることが出来ます。 鳥居 最初の鳥居。 この先本丸まであと二つの鳥居があります。 礎石 二の丸付近にの道の両脇に礎石跡があります。 かつてここのすぐ下にある鳥居があったのが移設されたのか? でもこの礎石の溝は四角です。鳥居は丸だよなあ。 門跡だったりしたらおもしろいんだけど違うんだろうなあ。 鳥居 本丸下の腰曲輪。 なぜかこのような場所に遊具があります。 (誰も遊ばないと思うんだけどなあ) ハイキングコース 腰曲輪をぐるっと一周してまたここに戻って来られます。 腰曲輪 本丸の下にはぐるっと一周できる腰曲輪があります。 要害神社 要害神社はかつて「金毘羅宮」と呼ばれていました。 ここにもやっぱり残念な遊具が…。 こんなとこ子供が来るのか?とおもっていたけど、春風亭昇太さんのブログには女の子と出会ったことが 書いてあったような…でもやっぱり遊具では遊ばないと思う。絶対に。 要害神社裏 登って来た道を引き返して駐車場へ戻ります。 道はこんな感じでとても歩きやすかったです。 要害山麓にある神明宮に寄ってみました。 神明宮 向拝に掲げてある御神号の額「皇大神宮」は十三代徳川将軍家定の御台所であるあ篤姫の養父近衛忠煕が 揮豪したそうです。 渓谷鉄道大間々駅 大間々駅にやって来ました。 ここから要害山がよく見えます。 あずまや 大間々駅前にある桶の形のベンチがありました。 どうやら100年以上前の醤油醸造が使用していた桶で造られているらしい。 ベンチ さわってみた感じでは醤油が付くといことはなさそうですが汗がべったりだと…どうでしょう^^; この日は天気が良かったので暑くなり日陰で休むには思ったより風通しがよく涼しい感じがしました。 なにより、風情ですかね。良い感じのベンチでした。 最後に里見兄弟の仇討の悲話を紹介しておきます。 『里見兄弟の悲話』 桐生氏に仕えていた里見実堯(さねたか)という人物がいました。桐生重綱のとき、重綱のまわりにいる者たちによって、桐生家や政治が乱れたので、実堯が注意したところ、逆にじゃま者扱いされることとなりました。その後、実堯は重綱のまわりにいる者たちによって、死ぬこととなります。その仇を討とうと、実堯の息子兄弟が高津戸に秘密の砦をかまえ、敵を攻めましたが、弟が討ち死にし、兄も切腹して死んでしまいました。そして、目的を果たせずに死んだ兄弟の無念だけが残りました。 なんだか高津戸城って、あまり良い話は残されていないんですね。 周囲を含め心霊スポットだったり…調べれば調べるほど無念や怨念の地みたいな印象ばかり残りました。 そして、膳城・山上城とかつて遊具が置かれる公園としてのブームがったのか城跡に遊具といった 光景がこの辺りでは見られます。 膳城では最新の遊具が設置され続けていてファミリーの憩いの場所として機能していますが 他の城では朽ちた遊具は景観も悪いし不気味なので、なんとかして欲しいです。 平成29年6月17日登城 close

高津戸城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 100名城以外の城
投稿日時 2017-06-22 15:00:04

「高津戸城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;