名島城 福岡県福岡市名島の詳細

名島城 福岡県福岡市名島
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 名島城 福岡県福岡市名島
概要

博多湾に突き出した標高50mの丘陵に築かれ、三方を海に囲まれた東西300m×南北100mの土地に、北に本丸(区画の外に南丸と呼ばれる場所がある)、南に二の丸(区画内の一部を三の丸とする)の二つの郭で構成されていた。安芸国三原城と同様、水軍の根拠地(水城)としての性格の強い城であっ…… more た。『筑前国続風土記』によれば、本丸よりも二の丸の区画の方が大きかったという。名島城 城址碑豊前国の戦国大名大友氏の庶流であった立花氏当主立花鑑載が立花山城の出城として築城したことが始まりとされる。天正15年(1587年)に島津氏を降伏させ、九州平定を果たした豊臣秀吉は、筑前国や近隣諸国を毛利氏の重臣であった小早川隆景に与えた。名島城 城址公園名島城 名島神社小早川隆景は城地の選定にあたり、海に近く水軍の本拠とできる城の築城を計画し、この立花山城の出城であった名島城を大改修して居城とした。また、これには豊臣秀吉自らの指示もあったとされ、九州に異変があった際には中国の毛利氏より速やかに救援を送れるようにとの思惑があった。文禄・慶長の役の際には豊臣秀吉が淀殿を伴い、この城に立ち寄り宿泊している。後に小早川隆景は、養子とした小早川秀秋に家督を譲り、この名島城から退去して三原城に戻った。秀秋は小早川家の新たな当主として名島城に入り、城主となった。名島城 主郭名島城 大手石垣名島城 大手石垣名島城 隅櫓礎石慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの結果、小早川秀秋は岡山51万石に加増転封され、この筑前国には豊前国中津から黒田長政が入った。長政は立地的に城下町の整備の余裕が無い名島城を廃城とし、近隣の福崎に新城の築城を決定した。そのため名島城の建物は建材として、石垣は石材として持ち出され福岡城の資材となった。また城の一部が移築され、「名島門」の名で大濠公園と平和台陸上競技場の間に現存している。城跡の多くが住宅地となり、天守台の一部や名島神社にその名残を留める。名島城 福岡城名島門名島城の脇門であったが、慶長年間、黒田長政が今の地に福岡城を築き居城を移すとき、24騎の一人である林掃部にさげ渡され、邸宅の門として使用されていたという言い伝えを持つ。 明治の中ころ、長崎の商人に買い取られ、長崎に移築されそうになったが、当時の代議士平岡浩太郎氏によって買いもどされ、福岡の天神にあった自宅の門として使用されていた。戦後富士ビルの建設に伴い、平岡浩氏(浩太郎氏の孫)によって現在地に移されたもので、市内では数少ない武家屋敷の門である。名島城 現地説明板より絵図大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) close

名島城 福岡県福岡市名島
サイト名 古城巡り2015
タグ 福岡県
投稿日時 2017-06-22 02:40:01

「名島城 福岡県福岡市名島」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;