高知城にゆく 其の六:天守内部から梅の段への詳細

高知城にゆく  其の六:天守内部から梅の段へ
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 高知城にゆく 其の六:天守内部から梅の段へ
概要

天守内部を後にし、今回は櫓内部から紹介します。 天守から降りてき、現存櫓内部に向かいます。 東多聞に向かいます。 …… more 誰かいます⁉︎ 長宗我部兵の銅像でした!! 一領具足の説明板です。 兵農末分離集団の限界について記されています。 東多聞櫓から廊下門に向かいます。 廊下門です。 この廊下門の下に詰門からの通路が接続されています。 廊下門では領民の生活についての展示があります。 展示品もあります。 奥には土佐の幕末のコーナーがあります。 山内容堂公や坂本龍馬公がきた服も展示されています。 これで櫓内部の散策は終了です。 本丸御殿から本丸へ戻ります。 本丸南西にあります国の重要文化財の一つ、黒金門です。 儀式の際に藩主が出入りするのに用いられた門です。 柱、門、扉などには小鉄板が打ち付けられ、黒く塗られていたため、 こう名付けられたそうです。 黒鉄門をくぐります。 通路から見た黒鉄門です。 普段は閉められています。 黒鉄門東南矢狭間塀および天守東南矢狭間塀沿いを歩きます。 こちらの塀も国の重要文化財に指定されています。 丸や三角、四角と様々な形の矢狭間があります。 弓矢で敵を駆逐しやすいいうに考えられた防御策です。 塀沿いを降った先にあるのが鐘撞堂です。 この先は、詰門や三ノ丸付近の犬走りにつながっています。 鐘撞堂です。 歩いてきた塀沿いの道をぐるっと回ります。 梅の段へ向かいます。 ここから見る二ノ丸高石垣です。 カギ状に曲がる石垣は横矢掛りといい、死角を無くし、どこからでも浴びせられる ようにするための防御の仕掛けです。 ここにも石桶を発見。 梅の段です。 ここから西には御台所屋敷があり、藩政時代は、ここで馬乗りや武芸の稽古が行われました。 こちらは天守西北矢狭間塀で、こちらも国の重要文化財に指定されています。 詰門が見えてきました。 杉の段から詰門を突破してもここ梅の段に出てしまうのですね。 このまま石垣沿いを進みます。 これで高知城散策は終了です。 追手門方面に戻ります。 あらためて高知城公園の全体図です。 高知城の沿革の説明板です。 高知城は、明治維新後に二ノ丸、三ノ丸の建築物が破壊されますが、本丸と御殿は現存で 残すことができました。 御殿が現存で残っているお城は、全国でも三城しかなく、天守と御殿が両方とも現存で残るのは、 高知城のみです。 当時の本丸の様子がよくわかる貴重なお城だということがよくわかりました。 17年3月には追手門の前に高知城歴史博物館が開館されます。 次回は博物館を含め、ぜひまた来たいと思います。 この後、高知城を後にし、長宗我部元親公ゆかりの若宮八幡宮および浦戸城(桂浜)へ 向かいます。 高知城にゆく【完】 訪問日:2017年1月 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 次回予告:若宮神社(高知県) close

高知城にゆく 其の六:天守内部から梅の段へ
サイト名 廃城にゆく
タグ 高知県にゆく
投稿日時 2017-06-10 18:20:00

「高知城にゆく 其の六:天守内部から梅の段へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;