高知城にゆく 其の参:二ノ丸から納戸蔵への詳細

高知城にゆく  其の参:二ノ丸から納戸蔵へ
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 高知城にゆく 其の参:二ノ丸から納戸蔵へ
概要

高知県高知市にあります高知城です。 今回は二ノ丸からスタートします。 三ノ丸を後にし、石段を登り二ノ丸へ向かいます。 …… more 国旗が見えてきました。 二ノ丸です。 現在は松の木と国旗掲揚台しかありません。 二ノ丸には二ノ丸御殿があり、藩主がここで政務を行なっていました。 また、西北隅には三階建ての乾櫓があり、さながら小天守のようだったと云われています。 懐徳館です。 先ほど見た詰門の二階部分になります。 本丸および天守へはここから向かいます。 高知城の特徴であるはみ出た多聞櫓です。 石垣の上の櫓が少しはみ出ているのがわかるでしょうか⁇ 創建時より今日までずっとはみ出た状態のようです。 では、懐徳館に向かいます。 詰門の二階は二の丸から本丸への唯一の通路です。  藩政時代には橋廊下と呼ばれていました。 詰門二階の中の様子です。 板の間の東南隅には非常の場合の階下への抜道が設けられています。 また、東面に3ヶ所、西面に5ヶ所の隠し銃眼も設けられていました。 内部の3室を畳敷きとし、家老・中老・平侍と身分に応じて詰める場所が定められています。 現在の呼称はここからきています。 平侍溜り場と中老溜り場の間にある御筒床です。 中老溜り場です。 本丸に一番近いのが家老溜り場です。 いよいよ本丸です。 廊下を抜けると石垣と石段、そして多聞櫓が見えます。 石段を登ります。 西多聞櫓です。 本丸側から見た詰門二階です。 出口は埋門風になっており、頑丈な扉で守られています。 的に攻められ有事の際は、ここを埋めて壊し、進路を潰してしまうことも 可能です。 本丸です。 本丸御殿と高知城天守です。 本丸の周囲は多聞櫓で囲まれています。 高知城は現存12天守の1つですが、本丸のすべての建造物が完全な形で残っているのは、 高知城だけだそうです。 また、天守台がなく本丸北面の石垣から直接建ち上げる形になっており、 入口は御殿に接しています。 本丸御殿入口です。 百名城スタンプもここで押すことができます。 納戸蔵です。 こちらも重要文化財の一つです。 現在は本丸御殿と接続して一体の建物になっていますが、正式には 別々の建築物になります。 こちらは江戸時代の日時計です。 中央の線は、当時の九つ刻で、現在の十二時だそうです。 それでは、本丸御殿に入館します。 御殿玄関です。 玄関には、当時の高知城の古写真が展示されていました。 本丸御殿は、現在は、懐徳館と呼ばれています。 納戸蔵に進みます。 壁には大河ドラマ、功名が辻の絵が飾られていました。 納戸蔵です。 こちらは梅丸彫りの蘭間です。 二ノ丸御殿内、御化粧ノ間に用いられていたそうです。 続いて慈姑に水鳥の蘭間です。 三ノ丸大書院の三ノ間の南ノ間と北ノ間との境に、二面一対となって飾られていたそうです。 山内家の家紋、三葉柏です。 駕籠も展示されていました。 尾戸焼です。 歴代藩主の贈答品として珍重されたそうです。 納戸蔵から見る本丸御殿です。 次回は本丸御殿内部を紹介します。 【其の四に続く】 訪問日:2017年1月 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。 close

高知城にゆく 其の参:二ノ丸から納戸蔵へ
サイト名 廃城にゆく
タグ 高知県にゆく
投稿日時 2017-06-10 17:20:01

「高知城にゆく 其の参:二ノ丸から納戸蔵へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;