高知城⑥ ~南海の名城~
城館探訪記
『高知城⑥ ~南海の名城~』の続きを読む | |
詰門前に戻ってきました。ここからは先ほど飛ばした三の丸を経由して城の搦手口を目指すことにします。 三の丸 さ... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-30 18:20:01 |
『高知城⑥ ~南海の名城~』の続きを読む | |
詰門前に戻ってきました。ここからは先ほど飛ばした三の丸を経由して城の搦手口を目指すことにします。 三の丸 さ... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-30 18:20:01 |
『高知城⑤ ~全国唯一の完存本丸~』の続きを読む | |
その④では天守最上階から見た南・東・北側の光景を紹介しました。残った西側からは本丸内が一望できます。西側 本丸内の様子左上から時計回りに黒鉄... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-29 18:00:01 |
『高知城④ ~4重6階の現存天守~』の続きを読む | |
現存天守の一つ・高知城天守。もちろんこの天守も城内に15棟ある国重文の一つ。以下高知城天守についてwikiの記述。南北に千鳥破風、東西には唐破風を... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-28 02:41:39 |
『高知城③ ~現存本丸御殿・懐徳館~』の続きを読む | |
それではいよいよ建物内へ入ります。 忘れちゃいけない100名城スタンプは入口の受付にて。シャチハタタイプで良好、97箇所目を無事押印。ラスト3。通... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-25 00:41:04 |
『高知城② ~土佐24万石の中心~』の続きを読む | |
ここで高知城の沿革について。大高坂山には、高知城の前身として大高坂山城(または大高坂城)があったとされる。付近の豪族・大高坂氏によって築かれ... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-22 16:20:00 |
『高知城① ~偉人たちのお出迎え~』の続きを読む | |
高知共済会館を出るとすぐに高知県庁前面にめぐらされた水堀に出会います。現在地はココ | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-04-21 00:20:03 |
『浦戸城 ~桂浜を見下ろす長宗我部氏最後の本拠~』の続きを読む | |
蓮池城を後にし、R56で土佐市から高知市へ。r36~r14(北部進入道路)~r14(黒潮ライン)を経由し、一路有名観光地・桂浜へ。黒潮ライン桂浜の駐... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-02-25 15:20:00 |
『蓮池城 ~400年の興亡を繰り返した城~』の続きを読む | |
須崎からR56で土佐市へ。次なる目的地は土佐市にある蓮池城。高知道土佐IC南にある城山公園が跡地となります。国道沿いの城山公園入口しっかり案内表... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-02-25 02:20:01 |
『須崎城 ~長宗我部元親三男・津野親忠の居城~』の続きを読む | |
須崎の町並みの北に聳える標高140mほどの山、その名も城山。この山上に、この地を治めていた津野氏によって築かれた須崎城がありました。築廃城時期... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-02-22 00:30:04 |
『中村城 ~土佐の小京都を守る城~』の続きを読む | |
四万十市は平成の大合併で誕生した市で、その市街部分は旧中村市の中心街であります。この街はかつてこの地を治めていた土佐一条氏により京都を模して... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-02-13 02:42:00 |
『栗本城 ~一条兼定、再起ならず~』の続きを読む | |
足摺テルメでお土産購入後、ここから一気に本日の宿営地・四万十市の中心部へ向かいます。土佐清水の市街地までは行きとは別の足摺スカイラインを使う... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-02-13 02:36:01 |
『宿毛城 ~四国西南地域を抑える城~』の続きを読む | |
常盤城からR56宿毛街道に復帰し、なだらかな山道を高知方面へ。走行車両の密度が関東の10分の1程度(体感)しかないので、ストレスなく極めてスムーズ... | |
城館探訪記 | |
城 城館(高知) | |
2017-01-21 14:24:01 |