松本城の楽しみ方④の詳細

松本城の楽しみ方④
おおとり駆の城日記
ページの情報
記事タイトル 松本城の楽しみ方④
概要

松本城の楽しみ方その4まだまだ続きます。今回は二ノ丸から内堀越しに見る美しい松本城の定番ショットをお届けします。東から西へと角度を変えてご覧ください。見る角度によっていろいろ表情を変える天守群に注目です。まずは黒門に近いあたりから見た天守。天気がもっと良ければ北アルプスが見えても…… more っと絵になります。少し西へ移動して、天守の真横あたりから。月見櫓の廻縁の赤と、左奥に見える埋橋の赤のコントラストが美しい。更に西へ渡櫓だけが隠れてしまっていますが、大天守を中央に左に乾小天守、右に辰巳附櫓、月見櫓を従えた松本城の定番ショットです。観光パンフレットなどでもよくみかけます。さらに西へ大天守のほぼ正面からこの角度だとあとから増設された辰巳附櫓、月見櫓は見えません。築城当時はこの大天守、乾小天守、渡櫓の3つの建物だけが建っていたんですね。内堀内堀の幅は最大約60mあり、火縄銃の有効射程距離を計算されて造られていました。天守のほうは浅く、手前側は深くなっていて最深で3mありました。埋橋松本城を象徴する赤い橋ですが、江戸時代にこの橋はなく、昭和30年(1955年)に観光用に架けられた橋です。確かに私が初めて松本城を訪れた子供のころはこの橋を渡って本丸に入ることができた記憶があります。しかし、現在この橋は老朽化のため通行禁止となっています。改修するにも本来の堀底の遺構を傷つけることなく工事を行うことができないというのが実情のようです。では、いったん城をあとにして城下町を散策します。旧開智学校明治に入ってすぐの明治5年に出された学制公布で、長野県初の学校です。戦後まで現役の学校として使われていましたが、昭和38年(1963年)に閉校となりました。「擬洋風建築」と呼ばれる、和洋折衷の建物で、令和元年(2019年)には国宝にも指定されています。普段は博物館として公開されていますが、現在改修工事中で中に入ることはできませんでした。中には復元された教室や当時の教材・子どもたちが書いたポスターなどが展示されているそうです。すぐ近くに立つ開智小学校これはまさに現代の建築ですが、スタイルは継承されています。こんな学校を母校にできる小学生が羨ましいですね次回は引き続き城下町をブラブラします。ランキング参加しています。よろしければご協力お願いします。お城・史跡ランキングへお城巡りランキングへ close

松本城の楽しみ方④
サイト名 おおとり駆の城日記
タグ
投稿日時 2022-05-22 15:00:03

「松本城の楽しみ方④」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;