春日山城(日本100名城) 18 林泉寺後編の詳細

春日山城(日本100名城) 18 林泉寺後編
みどりの木のブログ
ページの情報
記事タイトル 春日山城(日本100名城) 18 林泉寺後編
概要

昨日の続きです。今回は林泉寺後編です。 下図④付近で山門を入った所です。手前の影は山門の影です。 林泉寺グーグル地図です。 もらったパンフレットにある境内図です。 上図④の左側付近にある鐘楼です。 上図⑤付近で記念写真を撮影しまし…… more た。右端の建物は宝物館で、背景にあるのが本堂です。宝物館は撮影禁止です。展示品は唯一現存の謙信の肖像画・「春日山」・「第一義」の大額・上杉軍の軍旗・その他仏像や甲冑・馬具などです。 本堂前です。 本堂横にある石碑です。 本堂内部です。謙信の信念だった「第一義」の額があります。「第一義」は禅の書跡『碧巌録』の達磨太子と梁(中国)の武帝との問答の逸話に出てくる語句で、釈迦のあらゆる事物の心理を表すとされています。それは自分本位ではなく、利害を捨てて正義を追求し。公共のために尽くす気持ではないでしょうか。武田信玄に「塩を送る」という行為がその表れと思います。 下図⑦から見た本堂と右端奥は庫裏です。 カメラを右に回すと 下図⑦付近から撮影しました。    ⑦付近にある墓所案内板です。 上図現在地の墓所入口です。 堀家3代の墓所です。 上杉家のあと堀家が領主となり、江戸時代には松平家、その後は榊原家が領主となりますが、全ての大名から菩提寺とされて、少ないながらも寺領を拝領していました。そのために大名のお墓があります。 さらに上にあがると   上杉家の墓所です。 上杉謙信のお墓です。 正面から見た所です。背後にある丸いお墓は歴代住職のお墓です。墓石が2つありますが前の墓石が古いです。背後の墓石は掘られた文字が読めるので、後世のものでしょう。上杉家が会津に移封された時は、墓も含めて林泉寺を会津に移転させました。その後、林泉寺は元の場所であるここにも堀家により再建されています。代々の領主からも「禁制」状をもらい、保護されました。徳川秀忠以来「下馬・下乗」の札を立てる許可と、御朱印で寺領224石を授けられました。上杉家が遺骨を米沢に持って行ったなら、ここは墓ではなく供養塔と言う方もいますが、偉い人は分骨して、いくつも墓があります。高野山にもあります。そんなわけで墓でいいと考えます。 川中島戦死者供養塔です。これは墓ではなく供養塔です。 松平家の墓です。   榊原家の墓です。   榊原家の墓です。 苔の上にもみじの落ち葉がありきれいでした。 今回はここまでで、明日に続く惣構の方に歩きます。 読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。毎日午後8時半~9時頃に更新しています。登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。 Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。 お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ                                                                                                                                                                                                                                                               お願いします。  close

春日山城(日本100名城) 18 林泉寺後編
サイト名 みどりの木のブログ
タグ
投稿日時 2021-12-04 00:40:03

「春日山城(日本100名城) 18 林泉寺後編」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;