百済寺(百済寺城)の詳細

百済寺(百済寺城)
北摂津守の剣戟乱舞
ページの情報
記事タイトル 百済寺(百済寺城)
概要

「日本紅葉百選」と新緑の古寺湖東三山 釈迦山 百済寺(ひゃくさいじ) 本尊:十一面観音。創建:伝・聖徳太子(推古14年(606)) 前回の高取城のリベンジとして紅葉目的で攻めました。 おまけに百済寺城跡も付いてくるという特典あり。 往時百済寺は比叡山…… more 延暦寺の勢力下に入り、近江国ではかなりの勢力を誇っており、信長さまに抵抗した近江・六角氏の味方をしたわけです。「敵対する者は討つ!」というわけで、城砦化した百済寺は信長さまの焼き討ちに遭ったというわけです ただ、先に申しておきます。紅葉の盛りは過ぎていました寺務所のお姉さんが言うには、20日くらいが見頃であったとか。 まあええわ。 百済寺に参るのは二度目ですが、赤門(総門)を潜るのは初。赤門は駐車場より下にあります。御鉄馬車でお参りになられた参拝足軽様は参道を本堂より逆方向へ少々お戻りください。赤門近くにある城の遺構も拝見できます。 赤門横にある横堀と土塁。  参道脇には石がゴロゴロしてるが、城の遺構か寺のかハッキリ分からんのです。  赤門から駐車場方面へ参道を戻ります。  寺務所のおねぇさんが言うには、赤門から駐車場までの参道は手つかずのまま残してると。それに殆どの参拝足軽はわざわざ赤門まで戻らず本堂へと向うので、ゆかもみじが踏まれなくて残ってるのではないでしょうか。ここ歩いてるのわし1人でした。 昨夜の雨で濡れてます。  虎口に見えてしまう。  見事な石垣ですが、復興後に積まれてるのでしょう。谷積みやし     庭園も盛りは過ぎているかと。  参道両側には石垣で出来た僧坊跡である百坊跡・二百坊跡・七百坊跡がある。  築山 ※ ルイス・フロイスとは、戦国時代に来日したポルトガルのカトリック宣教師。戦国時代の日本で「アナタハカミヲシンジマスカ~」と布教活動を行い信長さまのお気に入りとなる。彼が記した「日本史」は当時の戦国時代を知る上での第一級史料である。因みに、弥助(黒人奴隷)を連れていたのはフロイスではなくてヴァリニャーノである。 参道から見える往時の石垣。多くの石は安土城築城の祭に石曳されたが、小粒な石は使用できないと一部残っています。 近くまで寄りたいが所々に柵がしてあり、入ったらアカン空気があり小心者のわしは近付けない。 仁王門が見えてきました。  仁王門に掛かってる百済寺名物二足の草鞋は仁王さんのものとか。なんぼなんでもそんな足デカないやろ~       本堂 慶安3年(1650)再建        いつまでか散らで盛りの花やあらん 今は浮世の秋のもみじ葉ー小野お通ー     画像の転用を禁ず       お城・史跡ランキング close

百済寺(百済寺城)
サイト名 北摂津守の剣戟乱舞
タグ
投稿日時 2021-12-03 02:00:03

「百済寺(百済寺城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;