7月カレンダー(島原城)の詳細

7月カレンダー(島原城)
おおとり駆の城日記
ページの情報
記事タイトル 7月カレンダー(島原城)
概要

7月になりました。今月のカレンダーは長崎県の島原城です。島原城へはまだ行ったことがありません。いや、正確にいえば、遠い昔、高校の修学旅行で長崎に行ったときにバスの車窓から遠望したことはありますが、城内に足を踏み入れたことはありません。ということで、訪れたことのない城のエピソードは…… more なかなか書きにくいので、今回は島原城と関係の深い「島原の乱」について調べてみました。私の世代では「島原の乱」と習いましたが、現在の教科書には「島原・天草一揆」と表記されています。実際の一揆が起こったのは島原と天草の各々の場所だったために、天草も加えられた点とキリスト教徒による反乱だけでなく、百姓一揆の性格も多分にあったので「乱」を「一揆」に改めたそうです。元和2年(1616年)島原藩主となった松倉重政は、7年の歳月を掛けて島原城を築きました。しかし、禄高4万3千石でありながら10万石級の分不相応な規模の城を築いたため、領民からは過酷な年貢の取り立てが行われました。一説によれば、不正な検地により領内の石高を実勢の倍近くに見積もって、限界を超える税を課したとか。さらに幕府のご機嫌取りのために、禄高に見合わない規模の江戸城改築の普請を請け負い、それらの費用を捻出するためにさらに領民から過酷な搾取を重ねたといいますから、時代とはいえ、まさに悪魔の所業といえるでしょう。またキリシタンに対する弾圧も厳しく、棄教を拒むものに対する仕打ちは苛烈を極めました。2代藩主松倉勝家になってもこの圧政は続き、ついに寛永14年(1637)から翌年にかけてこうした状況に耐えかねた領民が島原半島各地及び対岸の天草地方で次々に蜂起します。一揆勢は島原城に迫り、城下を焼き払うなどしますが、城を落とすには至りませんでした。やがて、一揆勢は既に廃城となっていた原城に立てこもります。その数は約3万7千人といわれていますが、領民だけではなく、関ケ原や大坂の陣で主家を失った浪人たちも多く参加していました。また一揆軍のリーダーにはキリスト教徒の間でカリスマ的な人気を得ていた当時16歳の天草四郎時貞が選ばれました。一方の幕府軍は総勢12万の軍勢をあげて、老中・松平信綱自ら鎮圧にあたりました。およそ3ヶ月に及ぶ籠城戦の末、兵糧攻めによって疲弊した一揆勢は寛永15年(1638年)2月28日幕府軍の総攻撃の前に敗れ、一揆は終息します。一揆の後、藩主の松倉勝家は所領を没収のうえ、斬首となっています。また1年後の寛永16年(1639)には、ポルトガル船の国内入港が禁止され、いわゆる「鎖国」が始まりました。 破風が全くない層塔式の 天守はまるで五重塔を思わせます。(昭和39年復元)いつか原城とセットで訪れたい城です。ランキング参加しています。よろしければご協力お願いします。お城・史跡ランキングへお城巡りランキングへ close

7月カレンダー(島原城)
サイト名 おおとり駆の城日記
タグ
投稿日時 2021-07-01 15:00:03

「7月カレンダー(島原城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;